蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シュメールの王碑文を読む
|
著者名 |
前田 徹/著
|
著者名ヨミ |
マエダ トオル |
出版者 |
リトン
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 2273/35/ | 2103045488 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101178783 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シュメールの王碑文を読む |
書名ヨミ |
シュメール ノ オウヒブン オ ヨム |
|
前三千年紀の王たちは何を述べたのか |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
前田 徹/著
|
著者名ヨミ |
マエダ トオル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
リトン
|
出版年月 |
2024.7 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-86376-100-1 |
ISBN |
4-86376-100-1 |
数量 |
314p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
227.3
|
件名 |
シュメール文明
|
注記 |
文献:p187〜195 |
内容紹介 |
前三千年紀メソポタミアの王碑文の特徴を明らかにするため、王碑文を王の自己表現の一つとして捉え、シュメール語王讃歌、年名と比較して論じる。さらに初期王朝時代の3人の王碑文を取り上げ、修辞法に注目して特徴を見る。 |
著者紹介 |
大阪府生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程中退。早稲田大学名誉教授。専攻はシュメール史。著書に「古代オリエント史講義」など。 |
目次タイトル |
第一部 王碑文・年名・王讃歌 |
|
第一章 王碑文・年名・王讃歌の成立 第二章 初期王朝時代の王碑文 第三章 王碑文と年名・王讃歌 第四章 王像・王杖・王冠・王座 |
|
第二部 王碑文読解 |
|
第一章 ウルナンシェ 第二章 エアンナトゥム 第三章 エンメテナ |
|
<付録>シュメールの都市・文化・歴史 |
|
Ⅰ シュメール人の都市国家 Ⅱ シュメール文字の起源譚 Ⅲ シュメールの神々 Ⅳ シュメールの王と神 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ