蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
決定版!トリックアートベストセレクション
|
著者名 |
竹内 龍人/編著
|
著者名ヨミ |
タケウチ タツト |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2014.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J145/ケツ/ | 0600512210 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100197900 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
決定版!トリックアートベストセレクション |
書名ヨミ |
ケッテイバン トリック アート ベスト セレクション |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
竹内 龍人/編著
おまけたらふく舎/編著
|
著者名ヨミ |
タケウチ タツト オマケ タラフクシャ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2014.8 |
本体価格 |
¥1500 |
ISBN |
978-4-8113-2113-4 |
ISBN |
4-8113-2113-4 |
数量 |
63p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
145.5
|
件名 |
錯視
|
学習件名 |
だまし絵 錯視 |
内容紹介 |
浮かぶ球体の正体は? 立方体はどちらを向いている? 錯視を利用したトリックアートの作品群から、代表的かつ効果が最大限現れる作品を厳選して掲載。さまざまな錯視を、楽しくわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
京都大学文学部心理学専攻卒。日本女子大学人間社会学部心理学科教授。博士(心理学)。著書に「だまし絵でわかる脳のしくみ」「脳をその気にさせる錯覚の心理学」など。 |
目次タイトル |
はじめに |
|
上下2つのひし形の明るさを比べてみよう! |
|
明るさがちがう円盤と宇宙人だ! |
|
大きな四角形に重なっている小さな四角形の色は? |
|
円形の凹凸を一列おきに並べてみたよ。 |
|
浮かぶ球体の正体がわかるかな? |
|
浮びあがって見えるカード!手に取れそうなのに? |
|
立方体はどちらを向いていますか? |
|
じっと見ていると…?見え方が変化します。 |
|
ちがう形?同じ形? |
|
並べられた2枚の画像。左右でちがっているように見えませんか? |
|
リングが回る幻の動き。動きだしたら止まらないぞ! |
|
円を描くベルトがぐるぐると回転をはじめるよ。 |
|
止まっているはずの模様が動きだすよ! |
|
不思議!?ゆれて動く線でできた円と四角形。 |
|
渦巻き模様?指で線をなぞってみましょう! |
|
中心に向かって回転をはじめる空間だ! |
|
いろいろな方向に傾いた文字の正体は? |
|
光の模様が目の前に広がっていく! |
|
不思議!!模様が消えていく? |
|
きらめくように点滅をくり返す交差点! |
|
放射状の光の上に描かれた線や図形は! |
|
ゆがんで見える白黒壁の模様。 |
|
シーソーはそれぞれ片方に傾いて見えますが…? |
|
この三角形をつくることができますか? |
|
この階段はどこに向かっているのかな? |
|
実現不可能な立方体とリングだよ! |
|
絵の中にかくれているものは? |
|
だまし絵[解答] |
|
縦に並んだストライプの中にかくれているものは? |
|
細かい格子模様の中にかくれているものは? |
|
かくし絵[解答] |
|
画像をひずませたアナモルフォーズだよ! |
|
体験しよう!トリックアート美術館のご紹介 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ