蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
分断に抗う壁画
|
著者名 |
安井 倫子/著
|
著者名ヨミ |
ヤスイ ミチコ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 7013/10/ | 1102754925 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101187242 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
分断に抗う壁画 |
書名ヨミ |
ブンダン ニ アラガウ ヘキガ |
|
アートが育てるアメリカのコミュニティ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
安井 倫子/著
|
著者名ヨミ |
ヤスイ ミチコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2024.9 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-7503-5809-3 |
ISBN |
4-7503-5809-3 |
数量 |
189p 図版16p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
701.3
|
件名 |
芸術と社会
パブリックアート
壁画
|
注記 |
文献:p185〜189 |
内容紹介 |
アート(壁画)は、今日のアメリカが抱える深刻な社会問題、都市問題に対して何らかの効果があったのか。「アートが変化に火をつける」にはリアリティがあるのか。フィラデルフィアの壁画運動に焦点を当て検討する。 |
著者紹介 |
台湾台南市生まれ。大阪大学大学院文学研究科後期課程修了。博士(文学)。著書に「語られなかったアメリカ市民権運動史」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
音楽の力と市民 : 協創の文化資本
本田 洋一/著
帝鑑図と帝鑑図説 : 日本における…
小助川 元太/編…
私たちの表現の不自由展・その後 :…
表現の不自由展そ…
表現の不自由展消されたものたちから…
岡本 有佳/編,…
大乗寺十三室
十文字 美信/写…
塼画墓・壁画墓と河西地域社会
関尾 史郎/著
洞窟壁画考
五十嵐 ジャンヌ…
発見から石室解体修理を経て : 高…
奈良文化財研究所…
古墳と壁画の考古学 : キトラ・高…
泉 武/著,長谷…
親子で楽しめるJOBANアートガイ…
瀬戸内国際芸術祭と地域創生 : 現…
狹間 惠三子/著
地域社会に文学と芸術ができること …
小澤 京子/編著
英国のコミュニティ・アートとアーツ…
小林 瑠音/著
装飾古墳の謎
河野 一隆/著
「表現の不自由展」で何があったのか
臺 宏士/著,井…
飛鳥美人 : 高松塚古墳の魅力 :…
祝祭芸術 : 再生と創造のアートプ…
加藤 種男/著
高松塚古墳と墓室壁画の保存
松田 真一/編著
社会化するアート/アート化する社会…
小松田 儀貞/著
白虎消失 : 高松塚壁画劣化の真相
大脇 和明/著
極彩色壁画の発見 高松塚古墳・キト…
廣瀬 覚/著,建…
国宝キトラ古墳壁画修理報告書
国立文化財機構東…
危機の時代を生き延びるアートプロジ…
橋本 誠/編著,…
世界遺産ミャンマー・バガン遺跡 華…
前川 佳文/著,…
リコール署名不正と表現の不自由 :…
中谷 雄二/編,…
地域の伝統を再構築する創造の場 :…
前田 厚子/著
芸術祭と地域づくり : “祭り”の…
吉田 隆之/著
未来のアートと倫理のために
山田 創平/編著
高松塚古墳の材料科学
北田 正弘/著
なんで洞窟に壁画を描いたの? : …
五十嵐 ジャンヌ…
社会基盤としての芸術 : 2013…
伊東順二 責任編…
洞窟の経験 : ラスコー壁画とイメ…
吉田 裕/編,福…
親子で楽しめるJOBANアートガイ…
A MANUAL FOR ART …
Svetlana…
芸術祭の危機管理 : 表現の自由を…
吉田 隆之/著
アート・ライフ・社会学 : エンパ…
岡原 正幸/編著
生きられる「アート」 : パフォー…
竹田 恵子/著
災害とアートを探る
赤坂 憲雄/編,…
アートがひらく地域のこれから : …
野田 邦弘/編著…
あいちトリエンナーレ「展示中止」事…
岡本 有佳/編,…
前へ
次へ
前のページへ