蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本古代の牧と馬政官司
|
著者名 |
佐藤 健太郎/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ケンタロウ |
出版者 |
塙書房
|
出版年月 |
2016.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 64521/2/ | 2102774895 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100440709 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本古代の牧と馬政官司 |
書名ヨミ |
ニホン コダイ ノ マキ ト バセイ カンシ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
佐藤 健太郎/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ケンタロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
塙書房
|
出版年月 |
2016.10 |
本体価格 |
¥9500 |
ISBN |
978-4-8273-1284-3 |
ISBN |
4-8273-1284-3 |
数量 |
8,299,8p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
645.21
|
件名 |
うま(馬)-歴史
|
内容紹介 |
日本古代の馬牛・牧・馬政官司について、文献史学の手法を用いて考察。日本と唐の比較を通した日本古代の牧の特質や、焼印制度の機能・特質、馬・乳製品を用いた儀式、大同3年の馬政官司再編の背景やその影響などを論じる。 |
著者紹介 |
1978年広島県生まれ。関西大学大学院文学研究科史学専攻博士課程後期課程修了。博士(文学)。同大学文学部非常勤講師。 |
目次タイトル |
第一編 日本古代の牧制度 |
|
第一章 内廐寮と勅旨牧の成立について 第二章 古代日本と唐の牧制度 |
|
第二編 日本古代の焼印制度 |
|
第一章 駒牽の貢上数と焼印に関する一考察 第二章 古代日本と唐の焼印制度 |
|
第三編 日本古代の儀式と馬牛 |
|
第一章 四月駒牽の基礎的考察 第二章 八月駒牽について 第三章 古代日本の牛乳・乳製品の利用と貢進体制について |
|
第四編 日本古代の馬政官司 |
|
第一章 兵馬司の基礎的考察 第二章 馬寮御監に関する覚え書 第三章 平安前期の左右馬寮に関する一考察 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ