検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国現代小説の起点 

著者名 陳 平原/著
著者名ヨミ チン ヘイゲン
出版者 東方書店
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架9236/チヘ 1/2103033899一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101142298
書誌種別 図書
書名 中国現代小説の起点 
書名ヨミ チュウゴク ゲンダイ ショウセツ ノ キテン
清末民初小説研究
言語区分 日本語
著者名 陳 平原/著   林 祁/訳   大梧 美代子/訳
著者名ヨミ チン ヘイゲン リン キ ダイゴ ミヨコ
出版地 東京
出版者 東方書店
出版年月 2024.2
本体価格 ¥7500
ISBN 978-4-497-22404-0
ISBN 4-497-22404-0
数量 10,432p
大きさ 21cm
分類記号 923.6
件名 小説(中国)-歴史
注記 小説年表:p423〜432
内容紹介 構成、文体、叙述の視点、審美の特徴など「小説の形式」の変遷に重点をおいて、19世紀末〜20世紀初頭の中国文学を論じる。外国小説から受けた啓発、小説の商品化と書籍化の傾向なども考察。「作家紹介」「小説年表」付き。
目次タイトル 第一章 新小説の誕生
第一節 小説界革命の発生と発展 第二節 新小説の推進の原動力 第三節 新小説のグループの形成 第四節 二十世紀の中国小説の起点としての新小説
第二章 外国小説の刺激と啓発
第一節 開眼して世界を看る 第二節 意訳を主とする時代の流行 第三節 小説の翻訳実績 第四節 受容における誤解
第三章 商品化の趨勢と出版化の傾向
第一節 小説市場の広がり 第二節 小説家の専業化 第三節 新小説の商品化の傾向 第四節 新小説の出版化の趨勢
第四章 俗から雅への変化、そして雅から俗への回帰
第一節 雅と俗、新と旧のはざまで 第二節 俗から雅へ-梁啓超らの救世説 第三節 雅から俗への回帰-礼拝六派の消閑説 第四節 雅と俗の共存の始まり
第五章 集錦式と断片化
第一節 「珠花式」の構成 第二節 「集錦式」の構成 第三節 短編小説の再起 第四節 「盆景化」と「断片化」
第六章 文白併存の小説文体
第一節 文言小説と白話小説の盛衰と起伏 第二節 白話小説と方言小説 第三節 古文小説と駢儷文小説 第四節 「独特なスタイル」翻訳文の文体
第七章 官界から恋愛まで
第一節 「忠奸対立」パターンの消滅 第二節 「官民対立」パターンの変容 第三節 情なき恋路 第四節 三角関係のパターンの文化的効用
第八章 旅人による叙述の効用
第一節 啓悟(啓発され悟る)という主題と整合性 第二節 史料(の欠落)の補塡と限定叙述 第三節 紀行を小説に取り入れる 第四節 「庶民の苦しみ」を傍観する
第九章 実録、譴責、感傷
第一節 写実から実録へ 第二節 風刺から糾弾へ 第三節 悲壮から哀艶へ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
289.3 289.3
Drucker Peter Ferdinand
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。