蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「日中問題」という「国内問題」
|
著者名 |
丹羽 文生/著
|
著者名ヨミ |
ニワ フミオ |
出版者 |
一藝社
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 31910/309/ | 0106633050 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100591232 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「日中問題」という「国内問題」 |
書名ヨミ |
ニッチュウ モンダイ ト イウ コクナイ モンダイ |
|
戦後日本外交と中国・台湾 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
丹羽 文生/著
|
著者名ヨミ |
ニワ フミオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
一藝社
|
出版年月 |
2018.2 |
本体価格 |
¥7500 |
ISBN |
978-4-86359-162-2 |
ISBN |
4-86359-162-2 |
数量 |
300p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
319.1022
|
件名 |
日本-対外関係-中国-歴史
日本-対外関係-台湾-歴史
|
注記 |
文献:p261〜274 |
内容紹介 |
戦後日本外交史の中で最も難儀な外交課題「日中国交正常化」を「国内問題」として捉え、学術的に検証。池田勇人内閣から田中角栄内閣までの約12年間を対象に、日中国交正常化と、それに伴う台湾との断交の政治過程を論じる。 |
著者紹介 |
1979年石川県生まれ。東海大学大学院政治学研究科博士課程後期単位取得満期退学。拓殖大学海外事情研究所准教授。著書に「日中国交正常化と台湾」など。 |
目次タイトル |
序章 本論の視角 |
|
第1節 研究動機 第2節 先行研究と本論の分析方法 第3節 本論の焦点と仮説 第4節 「中華民国」を選択した戦後日本外交 |
|
第1章 池田外交と日中台関係 |
|
第1節 日中貿易促進と日台関係の危機 第2節 日台関係の修復 |
|
第2章 佐藤外交における中台バランスの模索 |
|
第1節 佐藤と中国問題 第2節 強まる中国側の攻勢 第3節 ニクソン・ショックと国連における中国代表権問題 |
|
第3章 宰相の椅子と中国問題 |
|
第1節 宰相への道 第2節 田中内閣発足 |
|
第4章 椎名特使派遣における日台間の駆け引き |
|
第1節 椎名の特使起用 第2節 椎名訪台の準備 第3節 椎名訪台へ |
|
第5章 田中訪中と日中国交正常化 |
|
第1節 訪中前夜 第2節 交渉初日 第3節 交渉2日目 第4節 交渉3日目 第5節 交渉4〜6日目 |
|
終章 結論 |
|
第1節 機会主義的動機 第2節 現代への示唆 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ