蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文豪たちの「九月一日」
|
著者名 |
石井 正己/編著
|
著者名ヨミ |
イシイ マサミ |
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 9186/89/ | 2103023284 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101088914 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文豪たちの「九月一日」 |
書名ヨミ |
ブンゴウタチ ノ クガツ ツイタチ |
|
関東大震災百年 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
石井 正己/編著
|
著者名ヨミ |
イシイ マサミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
2023.7 |
本体価格 |
¥1500 |
ISBN |
978-4-389-50151-8 |
ISBN |
4-389-50151-8 |
数量 |
246p 図版14p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
918.6
|
注記 |
文献:p244〜246 |
内容紹介 |
未曾有の激震から100年。芥川龍之介、与謝野晶子、山本有三、北原白秋、谷崎潤一郎…。文豪たちは関東大震災をどう見たのか? 絶望、凶気、怒り、再生の記憶を刻んだ彼らの32作品を収録する。 |
著者紹介 |
東京生まれ。国文学者・民俗学者。東京学芸大学名誉教授。柳田國男・松岡家記念館顧問、韓国比較民俗学会顧問。著書に「文豪たちの関東大震災体験記」「菅江真澄と内田武志」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
三百年の夢 |
宇野 浩二/著 |
|
|
|
2 |
燃える過去 |
野上 弥生子/著 |
|
|
|
3 |
大震前後 |
芥川 龍之介/著 |
|
|
|
4 |
日録 |
室生 犀星/著 |
|
|
|
5 |
地とともに歎く |
与謝野 晶子/著 |
|
|
|
6 |
露宿 |
泉 鏡花/著 |
|
|
|
7 |
震災罹災記 |
木村 荘太/著 |
|
|
|
8 |
その日から翌朝まで |
山本 有三/著 |
|
|
|
9 |
焦土の都にて |
荻原 井泉水/著 |
|
|
|
10 |
東京から鎌倉まで |
広津 和郎/著 |
|
|
|
11 |
鎌倉震災日記 |
久米 正雄/著 |
|
|
|
12 |
大震抄 |
北原 白秋/著 |
|
|
|
13 |
全滅の箱根を奇蹟的に免れて |
谷崎 潤一郎/著 |
|
|
|
14 |
私の覚え書 |
中條 百合子/著 |
|
|
|
15 |
震災見舞 |
志賀 直哉/著 |
|
|
|
16 |
道聴途説 |
小山内 薫/著 |
|
|
|
17 |
噂する本能 |
里見 弴/著 |
|
|
|
18 |
災後雑観 |
菊池 寛/著 |
|
|
|
19 |
サーベル礼讃 |
佐藤 春夫/著 |
|
|
|
20 |
最後の大杉 |
内田 魯庵/著 |
|
|
|
21 |
砂けぶり |
釈 迢空/著 |
|
|
|
22 |
東京災難画信 |
竹久 夢二/著 |
|
|
|
23 |
新方丈記 |
竹久 夢二/著 |
|
|
|
24 |
帰路 |
田山 花袋/著 |
|
|
|
25 |
関東大震災直後 |
井伏 鱒二/著 |
|
|
|
26 |
変った東京の姿 |
杉山 泰道/著 |
|
|
|
27 |
震災画報 |
宮武 外骨/著 |
|
|
|
28 |
石油ラムプ |
吉村 冬彦/著 |
|
|
|
29 |
断腸亭日乗 |
永井 荷風/著 |
|
|
|
30 |
快活なる運河の都とせよ |
永井 荷風/著 |
|
|
|
31 |
都市経営に繫る女性の分け前 |
平塚 明/著 |
|
|
|
32 |
眠から覚めよ |
秋田 雨雀/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
科学でさぐる日本人の図鑑 : ビジ…
秋道 智彌/監修…
霊峰の文化史 : 世界遺産・富士山…
秋道 智彌/著
コモンズとしての海
秋道 智彌/編著…
気候安全保障 : 地球温暖化と自由…
笹川平和財団海洋…
明治〜昭和前期漁業権の研究と資…下巻
秋道 智彌/著
明治〜昭和前期漁業権の研究と資…上巻
秋道 智彌/著
疫病と海
秋道 智彌/編著…
絶滅危惧種を喰らう
秋道 智彌/編,…
富山湾 : 豊かな自然と人びとの営…
秋道 智彌/編,…
ヒトはなぜ海を越えたのか : オセ…
秋道 智彌/編著…
海はだれのものか
秋道 智彌/編著…
たたきの人類史
秋道 智彌/著
海の生物多様性を守るために
秋道 智彌/編著…
日本人が魚を食べ続けるために
秋道 智彌/編著…
図説地球科学の事典
鳥海 光弘/編集…
Satawalese Cultur…
サビノ・サウロマ…
魚と人の文明論
秋道 智彌/著
サンゴ礁に生きる海人 : 琉球の海…
秋道智彌 著
人間の営みを探る
秋道 智彌/編,…
海洋生物学 : 地球を取りまく豊か…
Philip V…
日本のコモンズ思想
秋道 智彌/編著
海に生きる : 海人の民族学
秋道 智彌/著
海のプロフェッショナル2
窪川 かおる/編…
漁撈の民族誌 : 東南アジアからオ…
秋道 智彌/著
日本の環境思想の基層 : 人文知か…
秋道 智彌/編著
生態史から読み解く環・境・学 : …
秋道 智彌/著
コモンズの地球史 : グローバル化…
秋道 智彌/著
海のプロフェッショナル[1]
窪川 かおる/編…
水の器 : 手のひらから地球まで …
田口理恵/編,久…
水と文明 : 制御と共存の新たな視…
秋道 智彌/編
人と水3
秋道 智彌/編,…
人と水2
秋道 智彌/編,…
人と水1
秋道 智彌/編,…
クジラは誰のものか
秋道 智彌/著
論集モンスーンアジアの生態史…第3巻
秋道 智彌/監修…
論集モンスーンアジアの生態史…第2巻
秋道 智彌/監修
論集モンスーンアジアの生態史…第1巻
秋道 智彌/監修
東南アジアの森に何が起こっているか…
秋道 智彌/編,…
階層構造の科学 : 宇宙・地球・生…
阪口 秀/編,草…
人と魚の自然誌 : 母なるメコン河…
秋道 智彌/編,…
前へ
次へ
民事交通訴訟における過失相殺率の認…
東京地裁民事交通…
おめんです[1]
いしかわ こうじ…
重力の虹上
トマス・ピンチョ…
注意と意欲の神経機構
日本高次脳機能障…
呼吸を科学する : 息の長い話
西野 卓/著
人口回復 : 出生率1.8を実現す…
岩田 一政/編,…
ハンガリーたっぷりあそび就学を見通…
サライ美奈/著,…
しゅっぱつしんこう!
山本 忠敬/さく
エネルギー危機のサバイバル : …2
金 政郁/文,韓…
エネルギー危機のサバイバル : …1
金 政郁/文,韓…
学習する学校 : 子ども・教員・親…
ピーター・M.セ…
おめんです2
いしかわ こうじ…
おばけのたんけん
西平 あかね/さ…
ぽんちんぱん
柿木原 政広/作
二番目の悪者
林 木林/作,庄…
日本ののりもの大図鑑1208
竜巻のサバイバル : 生き残り作戦
リメ/文,韓 賢…
植物世界のサバイバル : 生き残…2
スウィートファク…
中世ヨーロッパ生活誌
ロベール・ドロー…
植物世界のサバイバル : 生き残…1
スウィートファク…
いろいろいろのほん
エルヴェ・テュレ…
日本の野鳥 : 写真検索
叶内 拓哉/写真…
小学校での読み聞かせガイドブック …
湯沢 朱実/編 …
おはなしきょうしつ
さいとう しのぶ…
ノラネコぐんだんきしゃぽっぽ
工藤 ノリコ/著
サンドイッチサンドイッチ
小西 英子/さく
おやおや、おやさい
石津 ちひろ/文…
台風のサバイバル : 生き残り作戦
洪 在徹/文,鄭…
ヒマラヤのサバイバル : 生き残…1
洪 在徹/文,鄭…
<子どもとファンタジー>コレクシ…5
河合 隼雄/著,…
財産相続の法律…[2014]補訂2版
九十歳のつぶやき
大野 英子/著
植物アロマサイエンスの最前線 : …
有村 源一郎/著…
「阿房列車」の時代と鉄道
和田 洋/著
焼きいも事典 : 美味しさ◎栄養◎…
いも類振興会/編…
ポジティブ心理学の挑戦 : “幸福…
マーティン・セリ…
先生、しゅくだいわすれました
山本 悦子/作,…
どんぐりむらのほんやさん
なかや みわ/さ…
小型エアコンの取扱いと修理実用マニ…
山村 和司/共著…
ヒマラヤのサバイバル : 生き残…2
洪 在徹/文,鄭…
前へ
次へ
前のページへ