蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
第7巻第7号/植物群界の生成に必要なる生活条件に就て |
刊行情報:発行日 |
19170710 |
出版者 |
島津製作所 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 新雑書庫 | | 0501842791 | 雑誌 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001851284 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
森里海連環学への道 |
書名ヨミ |
モリ サト ウミ レンカンガク エノ ミチ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
田中 克/著
|
著者名ヨミ |
タナカ マサル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2008.5 |
本体価格 |
¥1600 |
ISBN |
978-4-8451-1073-5 |
ISBN |
4-8451-1073-5 |
数量 |
182,3p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
656.5
|
件名 |
森林影響学
自然保護
生態学
水産資源
|
注記 |
文献:p181~182 |
内容紹介 |
いま、静かな広がりをみせつつある“森と里と海のつながり”に関する新しい21世紀型の統合学問領域、森里海連環学。これからの日本、あるいは世界の進むべき道に大きな影響を与える可能性を秘めた森里海連環学を紹介する。 |
著者紹介 |
1943年滋賀県生まれ。京都大学フィールド科学教育研究センター長を経て、同大学名誉教授。「森里海連環学」という新たな統合学問領域を提唱。著書に「魚類の初期発育」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ