蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 1468/345/ | 1102354807 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000359677 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フィリピン民衆の歴史 1 |
巻次(漢字) |
1 |
書名ヨミ |
フィリピン ミンシュウ ノ レキシ |
叢書名 |
フィリピン双書
|
叢書番号 |
8 |
各巻書名 |
第1巻‐往事再訪 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
レナト=コンスタンティーノ/著
|
著者名ヨミ |
レナト コンスタンティーノ |
著者名原綴 |
Constantino Renato |
出版地 |
東京 |
出版者 |
井村文化事業社
勁草書房(発売)
|
出版年月 |
1978.11 |
本体価格 |
¥1400 |
数量 |
255,7p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
224.8
|
件名 |
フィリピン-歴史
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
行動療法の歴史 |
ウィリアム・T.オドナヒュー/ほか著 |
|
|
|
2 |
ウォルピの貢献 |
ロジャー・ポッペン/著 |
|
|
|
3 |
治療的変化におけるスキナーの貢献 |
ジュリー・S.バーガス/著 |
|
|
|
4 |
児童を対象にした初期の行動療法 |
シドニー・W.ビジュー/著 |
|
|
|
5 |
実験行動分析と行動療法の接点 |
オグデン・R.リンズレイ/著 |
|
|
|
6 |
条件づけ療法,行動療法,認知行動療法の架け橋 |
アーノルド・A.ラザルス/著 |
|
|
|
7 |
社会的学習理論とセルフエフィカシー |
アルバート・バンデューラ/著 |
|
|
|
8 |
認知行動療法の台頭 |
アルバート・エリス/著 |
|
|
|
9 |
精神分析から行動療法へのパラダイムシフト |
シリル・M.フランクス/著 |
|
|
|
10 |
認知行動療法 |
レオナルド・クラスナー/著 |
|
|
|
11 |
行動医学の発展 |
W.スチュワート・アグラス/著 |
|
|
|
12 |
応用行動分析から行動療法へ |
ドナルド・M.ベアー/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヴォルフガング・アマデウス・モ-ツァルト ジェイムズ・レヴァイン/指揮 ウィ-ン・フィルハ-モニ-管弦楽団
前のページへ