蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 82935/4/ | 1102292320 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002258367 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
涼山彝族の言語と文字 |
書名ヨミ |
リョウザン イゾク ノ ゲンゴ ト モジ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
福田 和展/著
|
著者名ヨミ |
フクダ カズノブ |
出版地 |
津 |
出版者 |
三重大学出版会
|
出版年月 |
2011.11 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-903866-10-9 |
ISBN |
4-903866-10-9 |
数量 |
82,79,17p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
829.35
|
件名 |
ロロ語
|
内容紹介 |
中国四川省に暮らす少数民族「彝族」は、いかに伝統文字を守り、発展させてきたのか? 彝族の伝統社会や、言語・文字の特徴などを解説する。「涼山彝語会話六百句」の翻字・翻訳も収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
Ⅰ 彝族の伝統社会 |
|
|
|
|
2 |
1 奴隷制社会 |
|
|
|
|
3 |
2 「家支」、血縁に支えられた社会 |
|
|
|
|
4 |
3 伝統宗教とピモ、スニ |
|
|
|
|
5 |
Ⅱ 彝族の言語 |
|
|
|
|
6 |
1 彝語の特徴 |
|
|
|
|
7 |
2 彝語の方言 |
|
|
|
|
8 |
Ⅲ 彝族に伝わる伝統文字 |
|
|
|
|
9 |
1 伝統彝文字 |
|
|
|
|
10 |
2 伝統彝文字の起源 |
|
|
|
|
11 |
3 彝文字の類型 |
|
|
|
|
12 |
4 彝文字の担い手と伝承 |
|
|
|
|
13 |
5 彝文字の運用法 |
|
|
|
|
14 |
6 異体字 |
|
|
|
|
15 |
Ⅳ 清末から中華民国期の民族言語政策と彝語 |
|
|
|
|
16 |
1 中華民国の民族政策と彝語 |
|
|
|
|
17 |
2 宣教師による民族文字の創造 |
|
|
|
|
18 |
Ⅴ 中華人民共和国の言語政策と文字改革 |
|
|
|
|
19 |
1 新彝文方案の試行 |
|
|
|
|
20 |
2 涼山彝族拼音文字方案 |
|
|
|
|
21 |
3 1956年の少数民族言語のローマ字方案とその後 |
|
|
|
|
22 |
4 伝統文字への回帰「規範彝文」 |
|
|
|
|
23 |
5 雲南規範彝文 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ