蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
山陽道駅家跡
|
著者名 |
岸本 道昭/著
|
著者名ヨミ |
キシモト ミチアキ |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2006.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2164/15/ | 2101935641 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000151503 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山陽道駅家跡 |
書名ヨミ |
サンヨウドウ ウマヤアト |
|
西日本の古代社会を支えた道と駅 |
叢書名 |
日本の遺跡
|
叢書番号 |
11 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岸本 道昭/著
|
著者名ヨミ |
キシモト ミチアキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2006.5 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
4-88621-357-X |
数量 |
6,184p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
216.4
|
件名 |
遺跡・遺物-兵庫県
宿駅
|
注記 |
文献:p179~182 |
内容紹介 |
初めて駅家遺跡と確定された播磨国の布勢駅家と野磨駅家を中心に、古代の山陽道とその沿道に配置された駅家について平易に解説する。山陽道駅家跡の過去・現在・未来を、最新の発掘データをふまえて一冊に凝縮。 |
著者紹介 |
1959年兵庫県生まれ。大谷大学文学部史学科国史学専攻卒業。たつの市教育委員会教育事業部社会教育課副主幹。共著に「古墳時代の政治構造」「古式土師器の年代学」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
詩人教師・近藤益雄その生涯 : 知…
清水 寛/著
記憶現象の心理学 : 日常の不思議…
アン・M.クリア…
太平洋戦争下の国立ハンセン病療養所…
清水 寛/著
太平洋戦争下の全国の障害児学校 :…
清水 寛/著
ハンセン病児問題史研究 : 国に隔…
清水 寛/編著
人間のいのちと権利 : 民主主義・…
清水 寛/著
いのちと平和を学ぶ : 小学生・父…
清水 寛/著
この子らと生きて : 近藤益雄と知…
近藤 原理/編,…
子どもに生きる : 詩人教師・近藤…
清水 寛/編,近…
メタ記憶 : 記憶のモニタリングと…
清水 寛之/編著
日本帝国陸軍と精神障害兵士
清水 寛/編著
セガン : 知的障害教育・福祉の…4
清水 寛/編著
セガン : 知的障害教育・福祉の…3
清水 寛/編著
セガン : 知的障害教育・福祉の…2
清水 寛/編著
セガン : 知的障害教育・福祉の…1
清水 寛/編著
視覚シンボルの心理学
清水 寛之/編著
城戸幡太郎と日本の障害者教育科学 …
高橋 智/著,清…
畜産学 : 畜産への招待
森田 琢磨/編,…
子どもの記憶 : おぼえること・わ…
R.ケイル/著,…
生きること学ぶこと : 大学での障…
清水 寛/編著
いのちと平和を学ぶ
清水 寛/著
発達保障の探究
田中 昌人/編,…
障害者と戦争 : 手記・証言集
清水 寛/編著
この子らと生きて : 写真+詩 :…
近藤 原理/編,…
共同教育と統合教育の実践
清水 寛/編
発達保障思想の形成 : 障害児教育…
清水 寛/著
障害児教育とはなにか : 教育の真…
清水 寛/著
学ぶこと生きること : 未来の教師…
清水 寛/著
障害児の義務教育
平原 春好/編,…
機械製作法概論
清水 寛一郎/著
君がいてぼくがある : 共同教育を…
青木 嗣夫/編,…
ゆたか作業所 : 障害者に働く場を
清水 寛/編,秦…
障害児問題の今日と明日
一番ケ瀬 康子/…
障害児の教育権保障
清水 寛/編,三…
阿呆旅行
江国 滋/[著]…
前へ
次へ
前のページへ