蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
明治史論集
|
著者名 |
御厨 貴/著
|
著者名ヨミ |
ミクリヤ タカシ |
出版者 |
吉田書店
|
出版年月 |
2017.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 2106/511/ | 2102798224 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100504563 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明治史論集 |
書名ヨミ |
メイジシ ロンシュウ |
|
書くことと読むこと |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
御厨 貴/著
|
著者名ヨミ |
ミクリヤ タカシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
吉田書店
|
出版年月 |
2017.5 |
本体価格 |
¥4200 |
ISBN |
978-4-905497-50-9 |
ISBN |
4-905497-50-9 |
数量 |
575p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.6
|
件名 |
日本-歴史-明治時代
|
内容紹介 |
御厨政治史学の原型を探る-。著者がこれまで発表してきた単著未収録の明治史関係の論考を網羅的に収録。論文編、書評編の2部構成。前田亮介による解題「明治史の未発の可能性」も掲載。 |
著者紹介 |
1951年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。博士(学術、東京大学)。同大学先端科学技術研究センター客員教授(名誉教授)。専門は日本政治史、オーラル・ヒストリー、公共政策等。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
明治がつくった二〇世紀日本 |
|
|
|
|
2 |
大久保没後体制 |
|
|
|
|
3 |
地方制度改革と民権運動の展開 |
|
|
|
|
4 |
一四年政変と基本路線の確定 |
|
|
|
|
5 |
東京市区改正の政治史 |
|
|
|
|
6 |
東京統治事始 |
|
|
|
|
7 |
地方の時代と明治の地方官 |
|
|
|
|
8 |
自由民権期の地方官 |
|
|
|
|
9 |
都市と市民 |
|
|
|
|
10 |
初期官僚制 |
|
|
|
|
11 |
明治国家形成期の都市計画 |
|
|
|
|
12 |
“水系”と近代日本政治 |
|
|
|
|
13 |
鉄道会議の群像と近代日本の形成 |
|
|
|
|
14 |
日本政治における地方利益論の再検討 |
|
|
|
|
15 |
「百科全書派」の誕生と終焉 |
|
|
|
|
16 |
有泉貞夫著『明治政治史の基礎過程-地方政治状況史論』 |
|
|
|
|
17 |
我部政男編『明治十五年明治十六年地方巡察使復命書』上・下巻 |
|
|
|
|
18 |
藤森照信著『明治の東京計画』 |
|
|
|
|
19 |
近代日本研究会編『年報・近代日本研究 3 幕末・維新の日本』 |
|
|
|
|
20 |
特許庁編『工業所有権制度百年史』上巻 |
|
|
|
|
21 |
『高橋是清遺稿集』『高橋是清関係文書』 |
|
|
|
|
22 |
升味準之輔著『日本政党史論』全七巻 |
|
|
|
|
23 |
佐藤誠三郎著『「死の跳躍」を越えて-西洋の衝撃と日本』 |
|
|
|
|
24 |
吉田常吉・佐藤誠三郎編『幕末政治論集』(「日本思想大系」第五六巻) |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フランクリン・J・シャフナー ピエール・ブール チャールトン・ヘストン
前のページへ