蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
社会福祉研究法
|
著者名 |
岩田 正美/編
|
著者名ヨミ |
イワタ マサミ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2006.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 36907/17/ | 2101985492 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000181805 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会福祉研究法 |
書名ヨミ |
シャカイ フクシ ケンキュウホウ |
|
現実世界に迫る14レッスン |
叢書名 |
有斐閣アルマ
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岩田 正美/編
小林 良二/編
中谷 陽明/編
稲葉 昭英/編
|
著者名ヨミ |
イワタ マサミ コバヤシ リョウジ ナカタニ ヨウメイ イナバ アキヒデ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2006.11 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
4-641-12301-2 |
数量 |
18,348p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
369.07
|
件名 |
社会福祉-研究法
|
注記 |
文献:p333~339 |
内容紹介 |
社会福祉の卒業論文やレポートを書く前に読んでほしい研究案内。社会福祉を研究する上で必須の基礎知識から設計・手順までを丁寧にまとめるほか、7つの異なった領域や手法の研究事例を著者たちがその研究方法から解説する。 |
著者紹介 |
日本女子大学人間社会学部教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1部 社会福祉研究とは何か |
|
|
|
|
2 |
Lesson1 なぜ,何を研究するのか |
|
|
|
|
3 |
Lesson2 現場の視点と研究の視点 |
|
|
|
|
4 |
Lesson3 先人に学ぶ |
|
|
|
|
5 |
Lesson4 研究の倫理 |
|
|
|
|
6 |
第2部 研究の設計と手順 |
|
|
|
|
7 |
Lesson5 研究をどう設計するか |
|
|
|
|
8 |
Lesson6 仮説の構築と検証の手続き |
|
|
|
|
9 |
Lesson7 研究資料の収集と分析 |
|
|
|
|
10 |
第3部 研究事例に学ぶ |
|
|
|
|
11 |
Lesson8 量的調査データの実証分析 |
|
|
|
|
12 |
Lesson9 インタビューによる質的研究 |
|
|
|
|
13 |
Lesson10 ミクロレベルの評価分析 |
|
|
|
|
14 |
Lesson11 メゾレベルの評価分析 |
|
|
|
|
15 |
Lesson12 計画研究 |
|
|
|
|
16 |
Lesson13 問題を政策と結ぶ研究 |
|
|
|
|
17 |
Lesson14 外国研究・国際比較研究 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ