蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
一海知義著作集 6
|
著者名 |
一海 知義/著
|
著者名ヨミ |
イッカイ トモヨシ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2010.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 9208/10/6 | 2102316693 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002049063 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一海知義著作集 6 |
巻次(漢字) |
6 |
書名ヨミ |
イッカイ トモヨシ チョサクシュウ |
各巻書名 |
文人河上肇 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
一海 知義/著
|
著者名ヨミ |
イッカイ トモヨシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2010.1 |
本体価格 |
¥8400 |
ISBN |
978-4-89434-726-7 |
ISBN |
4-89434-726-7 |
数量 |
645p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
920.8
|
件名 |
中国文学
中国語
|
内容紹介 |
一海知義の50年にわたる著作群をテーマ別に編集。6は、経済学者として知られる一方で、漢詩、短歌、評論等の詩文や書画をよくした河上肇の創作・推敲の過程、読書体験を通して思想の核心に迫る。 |
著者紹介 |
1929年奈良市生まれ。京都大学文学部中国文学科卒業。神戸大学名誉教授。専攻は中国文学。著書に「陸游」「漢詩入門」「一海知義の漢詩道場」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
夏目漱石と河上肇 |
|
|
|
|
2 |
二人の現代漢詩人 |
|
|
|
|
3 |
漱石・鷗外 |
|
|
|
|
4 |
矛盾と実事 |
|
|
|
|
5 |
もう一つの「自画像」 |
|
|
|
|
6 |
饒舌の宝庫 |
|
|
|
|
7 |
推敲 |
|
|
|
|
8 |
漢詩人河上肇の旧蔵書 |
|
|
|
|
9 |
晩年の読書人河上肇 |
|
|
|
|
10 |
河上肇の幻の原稿 |
|
|
|
|
11 |
河上肇と小島祐馬 |
|
|
|
|
12 |
河上肇における文学 |
|
|
|
|
13 |
六十二文字 |
|
|
|
|
14 |
夢の詩 詩の夢 |
|
|
|
|
15 |
怒りの詩 |
|
|
|
|
16 |
愛児の死と詩 |
|
|
|
|
17 |
貧乏と帝郷 |
|
|
|
|
18 |
河上肇の転期と詩 |
|
|
|
|
19 |
七枚目のリトマス試験紙 |
|
|
|
|
20 |
河上夫人の獄外日記 |
|
|
|
|
21 |
二人の秀子 |
|
|
|
|
22 |
『獄中往復書簡集』はしがき |
|
|
|
|
23 |
『獄中往復書簡集』の編集を終えて |
|
|
|
|
24 |
河上秀とは何者であったか |
|
|
|
|
25 |
漢詩とエロス |
|
|
|
|
26 |
戦ひのある日ともおもほへず |
|
|
|
|
27 |
「河上肇と兵庫」後日譚 |
|
|
|
|
28 |
老い去りて尿近くなり… |
|
|
|
|
29 |
河上肇と神戸の歌 |
|
|
|
|
30 |
河上肇生誕百二十年に向けて |
|
|
|
|
31 |
河上肇の歌碑建立 |
|
|
|
|
32 |
河上肇生誕百二十年に寄せて |
|
|
|
|
33 |
河上肇と現代の世相 |
|
|
|
|
34 |
いま、なぜ河上肇か |
|
|
|
|
35 |
戦争と詩 |
|
|
|
|
36 |
河上肇と天皇制 |
|
|
|
|
37 |
河上肇とヒトラー |
|
|
|
|
38 |
人類の進歩 |
|
|
|
|
39 |
河上肇扇面の書 |
|
|
|
|
40 |
塩田庄兵衛著『河上肇』(新日本新書) |
|
|
|
|
41 |
小詩集『旅人』 |
|
|
|
|
42 |
河上肇の詩集『旅人』 |
|
|
|
|
43 |
西川勉『アルバム評伝河上肇』序(新評論) |
|
|
|
|
44 |
閉戸閑人 |
|
|
|
|
45 |
万里無雲万里天 |
|
|
|
|
46 |
河上家の家系 |
|
|
|
|
47 |
ささやかな発見 |
|
|
|
|
48 |
禁煙の歌 |
|
|
|
|
49 |
私の秘蔵品 |
|
|
|
|
50 |
河上肇『自叙伝』の新資料 |
|
|
|
|
51 |
新発見の河上書簡 |
|
|
|
|
52 |
河上肇年譜瑣記 |
|
|
|
|
53 |
岡部伊都子さんとノド飴 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ことばの万華鏡
一海 知義/著
漢詩放談
一海 知義/著
漢語の知識
一海 知義/著
史記
一海 知義/著
一海知義著作集1
一海 知義/著
一海知義著作集11
一海 知義/著
一海知義著作集4
一海 知義/著
漢語的不思議世界 : 空巣老人と男…
一海 知義/著,…
一海知義著作集9
一海 知義/著
一海知義著作集8
一海 知義/著
一海知義著作集3
一海 知義/著
一海知義著作集10
一海 知義/著
一海知義著作集5
一海 知義/著
一海知義の漢詩道場続
一海 知義/編
一海知義著作集7
一海 知義/著
一海知義著作集2
一海 知義/著
陸游詩選
陸 游/[著],…
漢詩一日一首冬
一海 知義/著
漢詩一日一首秋
一海 知義/著
漢詩一日一首夏
一海 知義/著
漢詩一日一首春
一海 知義/著
河上肇の遺墨
河上 肇/[書]…
正伝・後藤新平 : 決定版別巻
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版8
鶴見 祐輔/著,…
漢詩逍遙
一海 知義/著
正伝・後藤新平 : 決定版7
鶴見 祐輔/著,…
漢語いろいろ
一海 知義/著,…
論語語論
一海 知義/著
正伝・後藤新平 : 決定版6
鶴見 祐輔/著,…
漢字・漢語・漢詩 : 雑談・対談・…
加藤 周一/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版5
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版4
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版3
鶴見 祐輔/著,…
漢語四方山話
一海 知義/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版2
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版1
鶴見 祐輔/著,…
陸放翁鑑賞
河上 肇/著,一…
一海知義の漢詩道場
一海 知義/編
閑人侃語
一海 知義/著
何でもわかる漢字の知識百科
阿辻 哲次/編,…
前へ
次へ
前のページへ