検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育としての静的弛緩誘導法 

著者名 立川 博/著
著者名ヨミ タチカワ ヒロシ
出版者 御茶の水書房
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3783/2/0105768280一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000042553
書誌種別 図書
書名 教育としての静的弛緩誘導法 
書名ヨミ キョウイク ト シテ ノ セイテキ シカン ユウドウホウ
叢書名 立川博講演集
叢書番号 第1集
言語区分 日本語
著者名 立川 博/著
著者名ヨミ タチカワ ヒロシ
出版地 東京
出版者 御茶の水書房
出版年月 2003.9
本体価格 ¥2400
ISBN 4-275-00290-3
数量 296p
大きさ 21cm
分類記号 378.3
件名 肢体不自由者
内容紹介 近年障害の程度が重度化しつつある養護学校在学の子どもに対して、自立を目指した指導が的確にできるよう、大学卒業後間もない教員を主な対象として、「静的弛緩誘導法」に基づいた各種の対応策を解説する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 静的弛緩誘導法による脳性まひ児への養護・訓練の指導
2 肢体不自由教育と静的弛緩誘導法
3 教育の立場から子どもを見る
4 動作訓練と静的弛緩誘導法
5 感覚世界の広がりを育てよう
6 教育としての訓練
7 静的弛緩誘導法とは何か
8 子どもの障害の見方と育て方
9 重度重複障害児の教育の手始めに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
378.3
肢体不自由者
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。