検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三島由紀夫全集 27

著者名 三島 由紀夫/著
著者名ヨミ ミシマ ユキオ
出版者 新潮社
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91868/ミユ 3/272101565504一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001316960
書誌種別 図書
書名 三島由紀夫全集 27
巻次(漢字) 27
書名ヨミ ミシマ ユキオ ゼンシュウ
決定版
各巻書名 評論
言語区分 日本語
著者名 三島 由紀夫/著
著者名ヨミ ミシマ ユキオ
出版地 東京
出版者 新潮社
出版年月 2003.2
本体価格 ¥5800
ISBN 4-10-642567-X
数量 734p
大きさ 20cm
分類記号 918.68



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 相聞歌の源流
2 文芸時評
3 重症者の兇器
4 私の文学
5 感情の古典美
6 師弟
7 ジャン・コクトオへの手紙
8 邪教
9 ドルヂェル伯の舞踏会
10 ツタンカーメンの結婚
11 野性を持て
12 美しき時代
13 インダストリー
14 反時代的な芸術家
15 没落する貴族たち
16 画家の犯罪
17 猫、「テューレの王」、映画
18 盗賊はしがき
19 跋(「盗賊」)
20 情死について
21 そぞろあるき
22 宗十郎の「蘭蝶」
23 四つの処女作
24 「序曲」編輯後記
25 クナアベンリーベ
26 「夜のさいころ」などについて
27 川端康成論の一方法
28 某月某日
29 跋(坊城俊民著「末裔」)
30 中村芝翫論
31 俳優座に望む
32 戦後観客的随想
33 戸板康二氏の「歌舞伎の周囲」
34 「火宅」について
35 “芸術の女神”にいひ分あり
36 小説の技巧について
37 作者の言葉(「仮面の告白」)
38 「火宅」について
39 反抗と冒険
40 歌舞伎と馬
41 プチ・プロポ
42 好きな女優
43 悲劇の在処
44 「仮面の告白」ノート
45 序文(「仮面の告白」用)
46 一青年の道徳的判断
47 「刺青」と「少年」のこと
48 これはへどである
49 ダンス時代
50 近代劇「速水女塾」
51 無題(六代目菊五郎について)
52 雨月物語について
53 現代作家寸描集—川端康成
54 美について
55 戯曲を書きたがる小説書きのノート
56 「速水女塾」について
57 作者の言葉(「灯台」初演について)
58 面識のない大岡昇平氏
59 極く短かい小説の効用
60 作者の言葉(「灯台」試演について)
61 文化議員に一票
62 文芸時評
63 武田泰淳氏の近作
64 世界のどこかの隅に
65 熱烈な愉しさをもつ誘惑の書
66 歌舞伎評
67 無題(「灯台」の演出について)
68 クレエヴ公爵夫人
69 作家の日記
70 オスカア・ワイルド論
71 アメリカの世話場
72 伏字
73 大阪の連込宿
74 女学生よ白いエプロンの如くあれ
75 はしがき(「ハムレット」)
76 「伊豆の踊子」「温泉宿」「抒情歌」「禽獣」について
77 ジイドの「背徳者」
78 「元帥」について
79 雨の日の講演
80 私の好きな顔—川辺るみ子
81 天の接近
82 渋谷
83 「おぼろ夜」について
84 作家を志す人々の為に
85 九月号の文芸雑誌
86 独りは愉し
87 雲の会報告
88 虚栄について
89 映画評「シーザーとクレオパトラ」など
90 私の朝ご飯
91 久門祐夫君のこと
92 ユラニストの倫理
93 声と言葉遣ひ
94 夜の占
95 言ひがかり
96 選者評(「財政別冊」)
97 檀一雄の悲哀
98 「晩菊」などについて
99 完本獄中記
100 源氏物語紀行
101 作者の言葉—邯鄲覚書
102 あとがき(「聖女」)
103 文学に於ける春のめざめ
104 女の友情について
105 芝翫
106 新歌右衛門のこと
107 無題(大岡昇平著「新しき俘虜と古き俘虜」推薦文)
108 僕に託した“娘時代の夢”
109 目くじら立てるに及ばぬの弁
110 顔さまざま
111 異邦人
112 高原ホテル
113 批評家に小説がわかるか
114 無題(ワイルド著吉田健一訳「芸術論」推薦文)
115 新古典派
116 当世腑に落ちぬ話
117 中国服
118 祇園祭を見て
119 作者の言葉(「夏子の冒険」)
120 作者の言葉(「純白の夜」)
121 谷崎潤一郎
122 革命の詩
123 流行おくれ
124 日本の小説家はなぜ戯曲を書かないか?
125 改訂公告(「禁色」)
126 唯美主義と日本
127 七彩の几帳のかげに
128 無題(「禁色」第一部)
129 新しい冒険の試み
130 演劇の本質
131 「禁色」は廿代の総決算
132 若い二人の会話
133 歌右衛門丈のこと
134 ラディゲ病
135 創作選評(「財政」)
136 顔・福田恒存
137 髭とロタサン
138 旧教安楽
139 リオの謝肉祭
140 アポロの杯
141 パリの芝居見物
142 パリにほれず
143 遠視眼の旅人
144 エゴイストの恋文
145 清少納言「枕草子」
146 「班女」拝見
147 趣味的の酒
148 母の料理
149 ペトローニウス作「サテュリコン」
150 一読者として(吉田満著「戦艦大和の最期」)
151 映画「輪舞」のこと
152 「過去世」について
153 ジャン・ロッシイ作青柳瑞穂訳「不幸な出発」
154 谷崎潤一郎「刺青」について
155 映画「処女オリヴィア」
156 リファール待望
157 作者の言葉(「につぽん製」)
158 芥川比呂志氏のこと
159 卒塔婆小町覚書
160 武田泰淳の「風媒花」について
161 肉体の悪魔
162 最高の偽善者として
163 岸田今日子さん
164 「新人特集」の皮相な新しがり
165 矢代君と「狐憑」
166 私の好きな作中人物

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三島 由紀夫
2003
918.68
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。