検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スクール・ベースト・アプローチによるカリキュラム評価の研究 

著者名 有本 昌弘/著
著者名ヨミ アリモト マサヒロ
出版者 学文社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D375/69/0105979524一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001709655
書誌種別 図書
書名 スクール・ベースト・アプローチによるカリキュラム評価の研究 
書名ヨミ スクール ベースト アプローチ ニ ヨル カリキュラム ヒョウカ ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 有本 昌弘/著
著者名ヨミ アリモト マサヒロ
出版地 東京
出版者 学文社
出版年月 2007.2
本体価格 ¥9000
ISBN 978-4-7620-1621-9
ISBN 4-7620-1621-9
数量 13,397p
大きさ 22cm
分類記号 375
件名 教育課程   教育評価
注記 文献:p335~389
内容紹介 ヨーロッパの教育政策の動向をレビューし、それに対する日本の歩みを紹介。日本のスクール・ベースト・カリキュラム評価のチェックリストを作成し、さらに学校外部からのアセスメントによるカリキュラム評価について検討する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1部 スクール・ベースト・アプローチによる開発と日本の対応
2 第1章 スクール・ベースト・アプローチの背景とその重要性
3 第2章 日本の歴史的経緯の検討と実践の吟味および分析枠組みの探索
4 第2部 カリキュラム評価とアセスメントに関する課題
5 第3章 日本の実践から構成した作業仮説と評価モデルにより作成した診断的評価道具
6 第4章 学習のアセスメントによるカリキュラム評価の再考
7 終章 質保証と効果的授業の観察指標のフィードバックによる国際教育協力

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
375
教育課程 教育評価
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。