検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

月庵酔醒記 上

著者名 [一色 直朝/著]
著者名ヨミ イッシキ ナオトモ
出版者 三弥井書店
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架9144/6/12102043148一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001741804
書誌種別 図書
書名 月庵酔醒記 上
巻次(漢字)
書名ヨミ ゲツアン スイセイキ
叢書名 中世の文学
言語区分 日本語
著者名 [一色 直朝/著]   服部 幸造/編   美濃部 重克/編   弓削 繁/編
著者名ヨミ イッシキ ナオトモ ハットリ コウゾウ ミノベ シゲカツ ユゲ シゲル
出版地 東京
出版者 三弥井書店
出版年月 2007.4
本体価格 ¥6500
ISBN 978-4-8382-1033-6
ISBN 4-8382-1033-6
数量 290p
大きさ 22cm
分類記号 914.4
注記 文献:p286~289
内容紹介 軍人であり歌人でもあった月庵一色直朝による「月庵酔醒記」を翻刻。漢詩や和歌のアンソロジー、或いは詩人・歌人の逸話などに多くの紙幅を費し、禁忌や喰合せなどから、ことわざ、なぞも収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 神祇
2 天神七代
3 地神五代
4 其外末社等
5 皇法
6 四方拝
7 供屠蘇白散事
8 小朝拝
9 氷様
10 腹赤御贄
11 臨時客
12 若水
13 白馬節会
14 視告朔
15 春日祭
16 御斉会
17 女叙位
18 県召除目
19 御薪
20 賭弓
21 内宴
22 大原野祭
23 祈年祭
24
25 平野祭
26 松尾祭
27 太神祭
28 灌仏
29 賀茂祭
30 三枝祭
31 五日節会
32 騎射
33 最勝講
34 賑給
35 献醴酒
36 施米
37 大祓
38 広瀬・竜田祭
39 乞巧奠
40 孟蘭盆
41 北野祭
42 釈奠
43 甲斐駒引
44 定考
45 武蔵駒引
46 放生会
47 信濃勅旨
48 上野駒引
49 季御読経
50 御灯
51 不堪田奏
52 重陽宴
53 例弊
54 撰虫
55 十月更衣
56 射場殿始
57 維摩会
58 吉田祭
59 五節
60 新嘗会
61 賀茂臨時
62 豊明節会
63 月次祭
64 神今食
65 内侍所御神楽
66 仏名
67 節折
68 追儺
69 室町殿江行幸之事
70 京師九陌名
71 武篇
72 弓秘密大事
73 箭秘密大事
74 四季庭乗馬之事
75 孝儀
76 目連は
77 父母十恩
78 新刊全相二十四孝之詩選
79 五常語
80 政道
81 古人之語三十一
82 『養性』曰
83 頼家江文覚上人之返状
84 今川了俊息仲秋仁遣制詞廿三箇条
85 弘法大師十忍之語
86 医家両家之事
87 和家と云は
88 丹家之末
89 養生論
90 『論』曰
91 『養生要集』曰
92 『千金』曰
93 月禁食
94 飯食相反
95 歌両仙
96 筆道三賢
97 昔今詩歌物語
98 源ノ英明作
99 気霽風梳新柳髪
100 近曽、千本のさくら
101 西行歌に
102 法性寺殿の御会に
103 細川左京太夫、上杉可淳に
104 嵐山に煙の立をみて
105 出雲の国に、川上弾正忠といひける者
106 石屋和尚、八島の浦をわたらせけるが
107 八島合戦之絵万里賛
108 東福寺の喝食、春把がもとに
109 詩番匠図賛万里
110 大心院、奥州まきみに下国の時
111 為氏卿、父大納言を前大納言になして
112 法住院殿御時
113 為兼、佐渡嶋にて
114 いかにして此一もとに時雨けむ
115 為尹卿家人、百々と云者
116 為広卿、世中乱劇の比
117 太田道灌、総州に乱入しける
118 鞠道
119 鞠の庭
120 庭は南向を専とす
121 軒と木との間
122 切立之事
123 網は
124 句感
125 一枝梅花似鉄棒
126 双枕聴鐘独有愁
127 月上梅花遺恨多
128 遠山見有色、近水聞無声
129 大地無寸土
130 思君山頭如推車
131 夜深敲門我不開
132 月惟天上賊
133 言石解語
134 一夜花裏宿、透体牡丹香
135 独立衡門数晩鴉
136 共雖立欄檻山色景不同
137 井底蝦蟇月呑却
138 貧亦風流
139 薫之種之事
140 香之出所
141 香之出所
142 東大寺宝殿仁被籠置蘭奢待之事
143 香炉之出所
144 香炉之出所
145 号曙灰押様如斯
146 香炉によつて灰の押様替と云
147 たどんの粉は
148 道増聖護院殿ヨリ月庵相伝
149 又如此
150 香炉の名、さまざま有といへども
151 五声
152 楽器井於和歌所、三位入道賀給時之管絃作者次第
153 和琴之起之事
154 囲碁事
155 将碁筆者三人事
156 摩詰画図山水賦
157 摩詰画図山水賦
158 君台観左右帳記之中、上筆作者
159 立花之事
160 立花
161 抑立花者
162 須弥四州名
163 四時之名
164 十二月之名
165 支者干者
166 支者
167 干者
168 日之名
169 月之名
170 星之名
171 時神名
172 雲之名
173 霞之名
174 風之名
175 雨之名
176 霜之名
177 雪之名
178 木之名
179 竹之名
180 草之名
181 滝之名
182 海之名
183 石之名
184 宮殿之名
185 楼之名
186 台之名
187 亭之名
188 田家之名
189 塔之名
190 寺之名
191 鳥之名
192 獣之名
193 虫之名
194 僧之名
195 経之名
196 書之名
197 画之名
198 扇之名
199 団之名
200 剣之名
201 茶之名
202 酒之名
203 墨之名
204 筆之名
205 詩之名
206 硯之名
207 紙之名
208 銭之名
209 人歳之名

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。