蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 2901/18/ | 0106069292 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001855924 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ムラとマチの時空 |
書名ヨミ |
ムラ ト マチ ノ ジクウ |
|
社会と暮らしの地理 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
橋本 征治/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト セイジ |
出版地 |
吹田 |
出版者 |
関西大学出版部
|
出版年月 |
2008.3 |
本体価格 |
¥6000 |
ISBN |
978-4-87354-459-5 |
ISBN |
4-87354-459-5 |
数量 |
4,494p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
290.1
|
件名 |
人文地理
|
内容紹介 |
人の社会性に注目して、地域に生き、地域を形成し、地域を構造化する人々の営みとその結果を社会的側面からとらえる社会地理学の立場に立ち、社会的諸事象を論じる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序論 |
|
|
|
|
2 |
第Ⅰ部:社会の地理学的研究の視点 |
|
|
|
|
3 |
まえがき |
|
|
|
|
4 |
第1章 社会の地理学的研究の視点 |
|
|
|
|
5 |
第2章 ブリューヌの人文地理学体系と方法 |
|
|
|
|
6 |
第Ⅱ部:ムラ・マチ地域の形成と展開 |
|
|
|
|
7 |
まえがき |
|
|
|
|
8 |
第3章 散村の社会空間構造とその展開 |
|
|
|
|
9 |
第4章 村落間にわたる水利とその類型 |
|
|
|
|
10 |
第5章 神社の広域祭祀圏と広域社会空間 |
|
|
|
|
11 |
第6章 マチ・ムラ地域の展開と村落社会 |
|
|
|
|
12 |
第7章 ムラ商人の地域的展開とマチ・ムラ空間 |
|
|
|
|
13 |
第8章 現代散村の経済的・社会的変容 |
|
|
|
|
14 |
第9章 現代散村における居住様式の変化 |
|
|
|
|
15 |
第Ⅲ部:山村社会の衰退と持続 |
|
|
|
|
16 |
まえがき |
|
|
|
|
17 |
第10章 挙家離村の実態と過疎問題 |
|
|
|
|
18 |
第11章 共有林野の分解と存続 |
|
|
|
|
19 |
第12章 家制度と村落社会 |
|
|
|
|
20 |
第Ⅳ部:都市化と“周辺”地域 |
|
|
|
|
21 |
まえがき |
|
|
|
|
22 |
第13章 都市圏の地域研究をめぐって |
|
|
|
|
23 |
第14章 “周辺”地域からみた大阪大都市圏 |
|
|
|
|
24 |
第15章 都市化と村落社会 |
|
|
|
|
25 |
第16章 住宅都市化と地域経済 |
|
|
|
|
26 |
第17章 企業誘致と地域経済・社会 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ