蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
諷刺画家グランヴィル
|
著者名 |
野村 正人/著
|
著者名ヨミ |
ノムラ マサト |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2014.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 72650/27/ | 0106460646 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100168557 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
諷刺画家グランヴィル |
書名ヨミ |
フウシ ガカ グランヴィル |
|
テクストとイメージの19世紀 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
野村 正人/著
|
著者名ヨミ |
ノムラ マサト |
出版地 |
東京 |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2014.5 |
本体価格 |
¥6000 |
ISBN |
978-4-8010-0029-2 |
ISBN |
4-8010-0029-2 |
数量 |
418p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
726.501
|
個人件名 |
Grandville |
注記 |
文献:p395〜406 |
内容紹介 |
19世紀の視覚文化を体現した諷刺画家グランヴィル。獣頭人間を使った諷刺画から、「ガリヴァー旅行記」等の挿絵まで、徹底して挿絵画家であり続けたのはなぜか? 主な作品を文化的な背景のなかに位置づけながら読み解く。 |
目次タイトル |
序章 グランヴィルの生涯 |
|
第一章 フランスの出版文化とその背景 |
|
1 二つの出版革命 2 出版文化と技術革新 3 出版文化と社会 4 出版界の変化 |
|
第二章 顔 |
|
1 グランヴィル『今日の変身物語』 2 観相学と骨相学 3 顔と諷刺 4 観相学と生態研究 5 人間と動物のアナロジー |
|
第三章 政治諷刺の経験 |
|
1 判じ絵としての諷刺画 2 『カリカチュール』の連作 |
|
第四章 ラ・フォンテーヌ『寓話』の挿絵 |
|
1 ラ・フォンテーヌ『寓話』の挿絵本 2 グランヴィルによる『寓話』の挿絵 3 動物の世界と人間の世界 4 挿絵が示すもの 5 『寓話』と同時代の諷刺 6 グランヴィルその後 |
|
第五章 グランヴィルと『動物たちの私的公的生活情景』 |
|
1 『動物たちの私的公的生活情景』の企画 2 『動物たちの私的公的生活情景』の制作過程 3 『動物たちの私的公的生活情景』におけるテクストとイメージ |
|
第六章 『もうひとつの世界』の挿絵 |
|
1 文学と挿絵の確執 2 テクストとイメージの共存 3 文学から見た挿絵 4 イギリスとフランスの挿絵 5 リアリズム以降の挿絵 6 空想旅行記としての『もうひとつの世界』 7 異種混合のヴァリエーション 8 形態の連続的変化 9 グランヴィルの宇宙論 |
|
終章 最後のグランヴィル |
|
補遺 蟬はどこに消えたのか |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ