検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・福祉文化シリーズ 5

著者名 日本福祉文化学会編集委員会/編
著者名ヨミ ニホン フクシ ブンカ ガッカイ ヘンシュウ イインカイ
出版者 明石書店
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A369/162/52102451150一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002232870
書誌種別 図書
書名 新・福祉文化シリーズ 5
巻次(漢字) 5
書名ヨミ シン フクシ ブンカ シリーズ
各巻書名 福祉文化学の源流と前進
言語区分 日本語
著者名 日本福祉文化学会編集委員会/編
著者名ヨミ ニホン フクシ ブンカ ガッカイ ヘンシュウ イインカイ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2011.9
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-7503-3464-6
ISBN 4-7503-3464-6
数量 275p
大きさ 19cm
分類記号 369
件名 社会福祉
内容紹介 一番ケ瀬福祉文化学の源流をたどり、福祉文化学の21世紀における展開を考察。日本福祉文化学会の第20回東京大会・第21回長崎大会の特徴・成果・課題もまとめる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 21世紀の福祉と福祉文化 片岡 千鶴子/著
2 一番ケ瀬福祉文化学 津曲 裕次/著
3 福祉文化の二つの潮流とその論点 永山 誠/著
4 被爆者福祉学という課題 山田 幸子/著
5 一番ケ瀬福祉文化学と東アジア福祉研究 沈 潔/著
6 豊楽美なHM福祉文化学 日比野 正己/著
7 地域生活史の視点 杉山 博昭/著
8 精神障害者への「集団料理活動」を介した生活福祉支援の意義 溝部 佳子/著
9 総合的な生活保障の視点 本保 恭子/著
10 マザーテレサの生涯 工藤 裕美/著
11 労働の意義としての「人間の尊厳」 江藤 さおり/著
12 高齢者の「周死期」研究と福祉課題の再検討 永峯 恵理子/著
13 高齢期生活モデルに関する研究 赤星 礼子/著
14 長崎大会がめざしたこと 日比野 正己/著
15 東京と長崎の二つの大会が提起したもの 河東田 博/著
16 批判の学としての福祉文化学 薗田 碩哉/著
17 福祉文化に関する研究状況と課題 永山 誠/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
369
社会福祉
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。