検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢字なりたちブック 1年生

著者名 伊東 信夫/著
著者名ヨミ イトウ シノブ
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J821/イシ/10600461158児童在庫 
2 中央図書館児童書庫J821/イシ/10600470970児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002271695
書誌種別 図書(児童)
書名 漢字なりたちブック 1年生
巻次(漢字) 1年生
書名ヨミ カンジ ナリタチ ブック
白川静文字学に学ぶ
言語区分 日本語
著者名 伊東 信夫/著   金子 都美絵/絵
著者名ヨミ イトウ シノブ カネコ ツミエ
出版地 東京
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2012.2
本体価格 ¥1200
ISBN 978-4-8118-0544-3
ISBN 4-8118-0544-3
数量 125p
大きさ 19cm
分類記号 821.2
件名 漢字
学習件名 漢字 筆順
内容紹介 竹が2本並んで立っているかたちを表した「竹」、手足を広げて立つ人のかたちを表した「大」など、小学校学習指導要領にもとづく1年生の配当漢字80字のなりたちと使い方を、イラストを用いて説明する。書き込み欄あり。
著者紹介 1926年山形県生まれ。漢字研究家、教育実践者。長く教職に携わる。研究者と教師の共同研究をもとに、「漢字」「かな文字」学習の体系化をはじめとする実践的方法論を探究。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 この本を読んでくれるみなさんへ
2 かん字はえからできたんだ!
3 1 人や人のからだをあらわすかん字
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15 ★ひとつの画はひといきでかくんだよ
16 2 生きものをあらわすかん字
17
18
19
20 ★たりない画をみつけよう!
21 3 草や木のなかまをあらわすかん字
22
23
24
25
26
27
28 4 しぜんやばしょをあらわすかん字
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45 5 どうぐをあらわすかん字
46
47
48
49
50
51 ★この字、なんの字?
52 6 かずをあらわすかん字
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65 7 「ここだよ」と、いちをあらわすかん字
66
67
68
69
70
71
72
73 ★左と右のはなし
74 8 うごきをあらわすかん字
75
76
77
78
79
80 ★にているかん字
81 9 ようすをあらわすかん字
82
83
84
85
86
87
88
89 ★「ももたろう」・よんでみよう!
90 10 学校でよくつかうかん字
91
92
93
94
95
96
97
98
99 おん・くん さくいん
100 むかしのかん字・一覧

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
821.2
漢字
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。