検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

棚田の水環境史 

著者名 山本 早苗/著
著者名ヨミ ヤマモト サナエ
出版者 昭和堂
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A61431/8/2102563836一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100042254
書誌種別 図書
書名 棚田の水環境史 
書名ヨミ タナダ ノ ミズ カンキョウシ
琵琶湖辺にみる開発・災害・保全の1200年
言語区分 日本語
著者名 山本 早苗/著
著者名ヨミ ヤマモト サナエ
出版地 京都
出版者 昭和堂
出版年月 2013.2
本体価格 ¥5200
ISBN 978-4-8122-1257-8
ISBN 4-8122-1257-8
数量 8,283p
大きさ 22cm
分類記号 614.3161
件名 農業用水-歴史   滋賀県-農業-歴史   棚田
注記 文献:p265〜275
内容紹介 平安時代の中世荘園制村落からつづく歴史をもつ琵琶湖辺集落・仰木における調査をもとに、近代化やグローバル化のなかでローカルな流域管理システムが変化し、再構築されていゆくダイナミズムを「水環境史」として描き出す。
著者紹介 関西学院大学大学院社会学研究科博士課程後期課程修了、博士(社会学)。常葉大学社会環境学部講師。
目次タイトル 第1章 開拓と開発の水環境史
1-1 水環境問題をめぐるグローバル化とローカリティ 1-2 環境問題における自然の再コード化 1-3 湖辺コミュニティをめぐる開発空間の生成 1-4 方法としての水環境史 1-5 本書の構成
第2章 棚田における水利組織の構成原理と領域保全
2-1 マージナルな棚田空間 2-2 水利研究の転換 2-3 仰木村の歴史・なりわい・暮らし 2-4 井堰親制度というしかけ 2-5 下流集落の水利用 2-6 上流集落の水利用 2-7 「オヤコ」関係と井堰がかりの境界・領域 2-8 「小さな」水利組織の共同性を支える論理と領域保全
第3章 棚田の開発/保全をめぐるポリティクス
3-1 コモンズと地域コミュニティ 3-2 棚田開発の歴史 3-3 土地改良事業による水利組織の変化 3-4 「土地」と「水」利用の線引きをめぐる駆け引き 3-5 コモンズ複合のポリティクス
第4章 文化遺産化する棚田
4-1 災害を逆手にとる棚田の知恵 4-2 自然の文化遺産化 4-3 地元の戸惑いと反発 4-4 地元の選択と挑戦 4-5 里山に集う人びとの結い直し 4-6 物語化する装置としての自然
第5章 開発と災害の環境史
5-1 開発と災害にむきあうローカルな心性 5-2 開発と災害の政治化 5-3 東アジアの水環境史にむけて
補論 子ども水環境カルテ
1 井戸を媒介する水脈と人脈 2 「カミ」と「シモ」の伏流水利用 3 井戸水と女性の暮らし 4 井戸のカミサンと水車の風景 5 「イケ」を媒介にしてつながる関係性



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
農業用水-歴史 滋賀県-農業-歴史 棚田
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。