検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平安朝文学と儒教の文学観 

著者名 工藤 重矩/著
著者名ヨミ クドウ シゲノリ
出版者 笠間書院
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A91023/246/2102669281一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100219300
書誌種別 図書
書名 平安朝文学と儒教の文学観 
書名ヨミ ヘイアンチョウ ブンガク ト ジュキョウ ノ ブンガクカン
源氏物語を読む意義を求めて
言語区分 日本語
著者名 工藤 重矩/著
著者名ヨミ クドウ シゲノリ
出版地 東京
出版者 笠間書院
出版年月 2014.10
本体価格 ¥6500
ISBN 978-4-305-70740-6
ISBN 4-305-70740-6
数量 13,290,5p
大きさ 22cm
分類記号 910.23
件名 日本文学-歴史-平安時代   儒学
内容紹介 平安時代、和歌や物語等の仮名文学が存在意義を主張しようとすれば、その障壁は常に儒教の価値観だった。文学の社会的有用性を主張する者達の苦闘の跡を辿り、「文学は何の役にたつか」という問への、我が国の思考の跡を追う。
著者紹介 昭和21年大分県生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。福岡教育大学名誉教授。博士(文学)(九州大学)。著書に「平安朝律令社会の文学」「平安朝の結婚制度と文学」など。
目次タイトル 序 平安朝の和文学と儒教の文学観
第一章 和歌勅撰への道
はじめに 一 和歌勅撰への道 二 古今集の成立 三 古今集勅撰以後の論理 付 真名序と仮名序の問題
第二章 詩経毛伝と物語学
一 はじめに 二 毛伝と平安時代の文学観 三 「まこと」と「そらごと」の文学観-源氏物語螢巻の物語論 四 「まこと」「そらごと」の文学史-歌物語と家集と日記 五 源氏物語の古典化と注釈の発生 六 河海抄-准拠論のこれまで 七 隠された歴史事実を顕わす注釈書-伊勢物語と古今集の場合 八 毛伝鄭玄注の注釈法-注釈が明らかにすべきこと 九 毛伝と物語学-河海抄が目指したもの
第三章 源氏物語螢巻の物語論義
一 物語論の問題点-平安朝の貴族知識人における事実と虚事 二 螢巻の物語論を読む 三 物語論の波及するところ
第四章 紫式部日記の「日本紀をこそ読みたまへけれ」について
一 はじめに 二 注釈書の説々 三 「日本紀を読む」について 四 「日本紀」は日本書紀「給ふ」は尊敬の用法 五 日本紀と対比された書籍 六 おわりに-日本紀と物語
第五章 源氏物語桐壺巻「いづれの御時にか」の注釈思想史
一 はじめに 二 桐壺巻頭の施注における二つの立場 三 毛伝的文学観と源氏物語の価値 四 歌よみ的享受の流れ 五 物語は妄語とする流れ 六 准拠論は物語の歴史書化 七 桐壺巻頭の注と毛詩大序 八 「そらごと」「まこと」の文学観の行方
第六章 源氏物語享受史における宋学受容の意義
一 はじめに 二 岷江入楚の大意にみられる宋学の受容-四書大全・五経大全を中心に 三 室町時代における宋学の受容状況 四 細流抄から岷江入楚へ-朱子学による儒教的意義付け
第七章 源氏物語享受史における寓言論の意義
一 はじめに 二 荘子の寓言と本朝の寓言理解 三 源氏物語は託事とする理解 四 弘安源氏論義と准拠と寓言 五 河海抄の寓言 六 河海抄以後の寓言論の展開 七 寓言・准拠の近世的展開-役割の転換
第八章 大和物語と伊勢物語
一 はじめに 二 歌学の書としての大和物語-伊勢物語との併称 三 大和物語の教誡的享受-物語としての存在価値 四 歌物語としての享受-伊勢物語との対比の中で 五 「大和物語」の形成-事実から虚事へ 六 官撰の書と民間の巷説-撰集・家集と物語 七 おわりに
第九章 本居宣長の矛盾
一 物のあはれを知ることの効用 二 詩経の本意と効用 三 宣長の矛盾



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
910.23
日本文学-歴史-平安時代 儒学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。