蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
翻訳とアダプテーションの倫理
|
著者名 |
今野 喜和人/編
|
著者名ヨミ |
コンノ キワヒト |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2019.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 8017/36/ | 0106659056 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100690746 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
翻訳とアダプテーションの倫理 |
書名ヨミ |
ホンヤク ト アダプテーション ノ リンリ |
|
ジャンルとメディアを越えて |
叢書名 |
静岡大学人文社会科学部研究叢書
|
叢書番号 |
No.65 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
今野 喜和人/編
|
著者名ヨミ |
コンノ キワヒト |
出版地 |
横浜 |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2019.2 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-86110-621-7 |
ISBN |
4-86110-621-7 |
数量 |
414,11p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
801.7
|
件名 |
翻訳
翻案
|
内容紹介 |
現代において、オリジナル/ソースに忠実であるという規範はどこまで有効なのか。文学や諸芸術における翻訳・アダプテーションの持つ意味を横断的・重層的に考察することで、新たな倫理問題を提起する。 |
著者紹介 |
静岡大学人文社会科学部所属。専攻は比較文学文化。著書に「啓蒙の世紀の神秘思想」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
馴化された翻訳と澁澤龍彦 |
スティーブ・コルベイユ/著 |
|
|
|
2 |
ポール・ヴァレリーの翻訳体験をめぐって |
安永 愛/著 |
|
|
|
3 |
ミラン・クンデラと自己翻訳 |
ローベル柊子/著 |
|
|
|
4 |
削除と伏字 |
中村 ともえ/著 |
|
|
|
5 |
事態把握と翻訳 |
大薗 正彦/著 |
|
|
|
6 |
法の侵害か、モラルの侵犯か |
花方 寿行/著 |
|
|
|
7 |
芥川龍之介と黒澤明の貸借対照表 |
今野 喜和人/著 |
|
|
|
8 |
二つの「伊豆の踊子」 |
田村 充正/著 |
|
|
|
9 |
ヌマンシアのアダプテーション |
大原 志麻/著 |
|
|
|
10 |
ジェスの「トランスレーションズ」 |
山内 功一郎/著 |
|
|
|
11 |
ル・ボン「民族心理学」の東アジアにおける受容 |
南 富鎭/著 |
|
|
|
12 |
古代庭園文化の受容と翻案 |
袴田 光康/著 |
|
|
|
13 |
もの言う農民作家 |
桑島 道夫/著 |
|
|
|
14 |
動物と私のあいだ |
渡邊 英理/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ