蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 319/147/ | 0106749028 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100887754 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新グローバル公共政策 |
書名ヨミ |
シン グローバル コウキョウ セイサク |
版表示 |
改訂第2版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
庄司 真理子/編著
宮脇 昇/編著
玉井 雅隆/編著
|
著者名ヨミ |
ショウジ マリコ ミヤワキ ノボル タマイ マサタカ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2021.4 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-7710-3464-8 |
ISBN |
4-7710-3464-8 |
数量 |
11,249p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
319
|
件名 |
国際政治
政策科学
|
内容紹介 |
いま議論すべき国際社会(地球社会)の公共性、公共政策とはどのようなものなのか。国際機構、国家、NGO、CSO(市民社会組織)、企業など、様々なアクターによる政策決定の過程、実践の道程から探る。見返しに地図あり。 |
著者紹介 |
敬愛大学国際学部教授。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科講師。 |
目次タイトル |
第Ⅰ部 国際公共政策とグローバル公共政策 |
|
第1章 グローバル公共性 第2章 グローバル公共政策と公共財 |
|
第Ⅱ部 どのように決まるのか |
|
第3章 国際連合 第4章 IMF・世界銀行・WTO・AIIB 第5章 EU(欧州連合) 第6章 サミットと国際レジーム 第7章 アメリカ 第8章 グローバルな市民社会アクター 第9章 企業 |
|
第Ⅲ部 何が問題なのか |
|
第10章 人間の安全保障 第11章 安全保障と軍備の規制 第12章 テロリズム 第13章 民主化と人権 第14章 ジェンダー 第15章 地球環境ガバナンス 第16章 資源 第17章 グローバルな貧困問題と開発 第18章 グローバル・コモンズ 第19章 国際機構とデジタル・トランスフォーメーション(DX) |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ