検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グラフ信号処理の基礎と応用 

著者名 田中 雄一/著
著者名ヨミ タナカ ユウイチ
出版者 コロナ社
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架5471/64/1102684956一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101042295
書誌種別 図書
書名 グラフ信号処理の基礎と応用 
書名ヨミ グラフ シンゴウ ショリ ノ キソ ト オウヨウ
ネットワーク上データのフーリエ変換,フィルタリング,学習
叢書名 次世代信号情報処理シリーズ
叢書番号 5
言語区分 日本語
著者名 田中 雄一/著   田中 聡久/監修
著者名ヨミ タナカ ユウイチ タナカ トシヒサ
出版地 東京
出版者 コロナ社
出版年月 2023.1
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-339-01405-1
ISBN 4-339-01405-1
数量 12,235p
大きさ 21cm
分類記号 547.1
件名 信号処理
注記 文献:p212〜225
内容紹介 社会的ネットワークや脳ネットワーク、センサネットワークのような複雑な構造を持つネットワーク上に存在するデータを解析するために必要な信号処理技術を解説。章末問題も収録し、引用・参考文献も多数記載。
著者紹介 慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程修了、博士(工学)。大阪大学教授。
目次タイトル 1.グラフ
1.1 さまざまなグラフ 1.2 グラフ作用素 章末問題
2.グラフ信号とグラフフーリエ変換
2.1 ディジタル信号 2.2 グラフ信号 2.3 グラフのスペクトル:グラフ作用素の固有値と固有ベクトル 2.4 グラフフーリエ変換 2.5 グラフ作用素の固有値・固有ベクトルの特徴 章末問題
3.フィルタリング
3.1 導入:離散時間信号のフィルタリング 3.2 頂点領域でのフィルタリング 3.3 グラフ周波数領域でのフィルタリング 3.4 頂点領域でのフィルタリングとグラフ周波数領域でのフィルタリングの関係 3.5 多項式グラフフィルタの設計 3.6 応用 章末問題
4.サンプリング
4.1 時間領域でのサンプリングと一般化サンプリング 4.2 グラフ信号のサンプリングと復元 4.3 グラフ信号モデル 4.4 グラフ信号のサンプリング手法 4.5 グラフ信号のサンプリングと復元の例 4.6 サンプリング頂点選択手法 4.7 応用 章末問題
5.局所性と不確定性
5.1 グラフ信号の不確定性(1):エネルギーの広がり 5.2 グラフ信号の不確定性(2):スパース性 5.3 グラフ信号のシフトと変調 章末問題
6.グラフウェーブレット・フィルタバンク
6.1 グラフフィルタバンクの構成 6.2 望まれる特性 6.3 特徴による分類 6.4 頂点領域でのフィルタ設計 6.5 グラフ周波数領域でのフィルタ設計 6.6 応用 章末問題
7.多スケール分解
7.1 グラフ信号の多スケール分解 7.2 グラフの縮小 7.3 グラフラプラシアンピラミッド 7.4 グラフの拡大とグラフ信号のオーバーサンプリング 7.5 応用 章末問題
8.グラフの推定と学習
8.1 グラフ推定 8.2 統計的モデルを利用したグラフ推定 8.3 グラフ信号の生成モデルを利用したグラフ学習 8.4 有向グラフの学習 8.5 時変グラフ学習 8.6 応用 章末問題
付録
A.1 グラフ信号処理に役立つツールボックス A.2 レイリー商



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
547.1 547.1
信号処理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。