検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の養老院史 

著者名 井村 圭壯/著
著者名ヨミ イムラ ケイソウ
出版者 学文社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D36926/229/0105889928一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000691439
書誌種別 図書
書名 日本の養老院史 
書名ヨミ ニホン ノ ヨウロウインシ
「救護法」期の個別施設史を基盤に
言語区分 日本語
著者名 井村 圭壯/著
著者名ヨミ イムラ ケイソウ
出版地 東京
出版者 学文社
出版年月 2005.9
本体価格 ¥2200
ISBN 4-7620-1452-4
数量 10,178p
大きさ 22cm
分類記号 369.263
件名 老人ホーム-歴史
内容紹介 戦前期、厚生事業政策が強化されていく「救護法」「社会事業法」下における養老院を考察。地域における個別施設史の構築化の中から養老院の形成史を究明する。
著者紹介 1955年生まれ。岡山県立大学教授。社会福祉学博士。日本地域福祉学会理事。著書に「戦前期石井記念愛染園に関する研究」ほか。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 佐世保養老院の財源
2 第1節 はじめに
3 第2節 創設期の財源
4 第3節 救護法
5 第4節 事業収入
6 第5節 社会事業法の実施
7 第6節 おわりに
8 第2章 別府養老院と組織的支援母体
9 第1節 はじめに
10 第2節 「救護法」下の養老院
11 第3節 組織的支援母体
12 第4節 「社会事業法」下の養老院
13 第5節 高齢者の状況
14 第6節 消毒所と地域化
15 第7節 おわりに
16 第3章 「社会事業法」成立期からの別府養老院
17 第1節 はじめに
18 第2節 「社会事業法」下の「別府養老院」の財源
19 第3節 戦時体制下の実践
20 第4節 おわりに
21 第4章 福岡養老院と支援組織
22 第1節 はじめに
23 第2節 戦前の養老院の特徴
24 第3節 財団法人化と支援母体
25 第4節 福岡養老院の概要
26 第5節 星華婦人会
27 第6節 おわりに
28 第5章 「社会事業法」成立からの福岡養老院
29 第1節 はじめに
30 第2節 福岡養老院の創設
31 第3節 施設運営上の財源
32 第4節 支援組織
33 第5節 高齢者の状況
34 第6節 おわりに
35 第6章 昭和初期の報恩積善会
36 第1節 はじめに
37 第2節 救護法施行前の養老院
38 第3節 救護法の成立と報恩積善会
39 第4節 戦時体制下における高齢者福祉施設
40 第7章 「社会事業法」期の報恩積善会
41 第1節 はじめに
42 第2節 戦時体制下の財源
43 第3節 従事者及び役員
44 第4節 生活者の状況
45 第8章 「救護法」期の神戸養老院
46 第1節 はじめに
47 第2節 救護法の救護費と被救護率
48 第3節 賛助金・寄附金
49 第4節 実践者について
50 第5節 生活者の状況
51 第6節 おわりに
52 第9章 「社会事業法」期の神戸養老院
53 第1節 はじめに
54 第2節 「社会事業法」期の施設の財源
55 第3節 高齢者の実情
56 第4節 実践者と戦時下の様相
57 第5節 おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
369.263
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。