検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多元的宗教教育の成立過程 

著者名 大森 秀子/著
著者名ヨミ オオモリ ヒデコ
出版者 東信堂
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D37253/28/0106114244一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001933961
書誌種別 図書
書名 多元的宗教教育の成立過程 
書名ヨミ タゲンテキ シュウキョウ キョウイク ノ セイリツ カテイ
アメリカ教育と成瀬仁蔵の「帰一」の教育
言語区分 日本語
著者名 大森 秀子/著
著者名ヨミ オオモリ ヒデコ
出版地 東京
出版者 東信堂
出版年月 2009.1
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-88713-855-1
ISBN 4-88713-855-1
数量 7,304p
大きさ 22cm
分類記号 372.53
件名 アメリカ合衆国-教育   宗教教育   プロテスタント-アメリカ合衆国   日本女子大学
個人件名 成瀬 仁蔵
注記 文献:p268~293
内容紹介 歴史の進展を通じ次第に非宗派的性格を顕著にしてきたアメリカ宗教教育の史的研究と、多様性調和の原理である「帰一」思想を基盤とする成瀬仁蔵の営為分析を柱に、多文化共生社会のための宗教教育のあり方を追究・考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 本研究の課題と意義
2 第一部 アメリカ国民形成の道徳的・宗教的伝統
3 第一章 コットン・マザーの敬虔の涵養と道徳的共同体
4 第二章 ベンジャミン・フランクリンの非宗派的宗教観による道徳的人間形成
5 第二部 コモン・スクールの宗教的基盤とプロテスタント的人間形成
6 第三章 アメリカ中西部におけるキリスト教教育
7 第四章 マサチューセッツの非宗派的宗教教育・道徳教育
8 第三部 アメリカのプロテスタント大学における人間形成
9 第五章 メソジスト派の高等教育
10 第六章 リベラル・プロテスタンティズムと高等教育
11 第四部 成瀬仁蔵の帰一思想と教育
12 第七章 成瀬の多元的宗教思想形成の背景
13 第八章 日本女子大学校における「帰一」の人間形成
14 終章 多元社会における宗教と教育

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
372.53
成瀬 仁蔵 アメリカ合衆国-教育 宗教教育 プロテスタント-アメリカ合衆国 日本女子大学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。