検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フォークロリズムから見た今日の民俗文化 

著者名 河野 眞/著
著者名ヨミ コウノ シン
出版者 創土社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3804/22/0106332341一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002293822
書誌種別 図書
書名 フォークロリズムから見た今日の民俗文化 
書名ヨミ フォークロリズム カラ ミタ コンニチ ノ ミンゾク ブンカ
言語区分 日本語
著者名 河野 眞/著
著者名ヨミ コウノ シン
出版地 東京
出版者 創土社
出版年月 2012.3
本体価格 ¥8500
ISBN 978-4-7988-0211-4
ISBN 4-7988-0211-4
数量 8,567p
大きさ 22cm
分類記号 380.4
件名 民俗学
内容紹介 フォークロリズムとは、伝統的な祭りや行事などの民俗事象が時代とともに変わり、当初とは違った民俗文化に変容すること。まだ日本ではなじみのうすいこの分野に焦点をあて、民俗学の本来あるべき姿を追究する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 フォークロリズムを指標とした研究の背景
2 フォークロリズムから見た今日の民俗文化
3 外から見た日本の民俗学
4 現代社会と民俗学
5 フォークロリズムの生成風景
6 民俗文化の現在
7 <ユビキタス>な民俗文化
8 <民俗文化>の語法を問う
9 民俗学にとって観光とは何か
10 ナトゥラリズムとシニシズムの彼方
11 民俗学の研究課題としてのフォークロリズム ハンス・モーザー/著
12 ヨーロッパ諸国のフォークロリズム ヘルマン・バウジンガー/著
13 スイスのフォークロリズム ハンス・トリュムピ/著
14 ポーランドのフォークロリズム ヨゼフ・ブルスタ/著
15 ハンガリーのフォークロリズム テクラ・デーメーテール/著
16 ポルトガルのフォークロリズム ジョルヘ・ディアス/著
17 フォークロリズムのドキュメントをドイツ民俗学史から読み直す

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河野 眞
2012
380.4
民俗学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。