検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

震災と語り 

著者名 石井 正己/編
著者名ヨミ イシイ マサミ
出版者 三弥井書店
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A3804/42/2102535045一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002351195
書誌種別 図書
書名 震災と語り 
書名ヨミ シンサイ ト カタリ
言語区分 日本語
著者名 石井 正己/編
著者名ヨミ イシイ マサミ
出版地 東京
出版者 三弥井書店
出版年月 2012.10
本体価格 ¥1700
ISBN 978-4-8382-3230-7
ISBN 4-8382-3230-7
数量 183p
大きさ 21cm
分類記号 380.4
件名 民俗学   東日本大震災(2011)
内容紹介 震災と津波から何を学び、何を見つめ、人々はどのように歩みすすむのか。東日本大震災を体験した語り手・民俗学者の真の声から、言葉の文化、語り継がれる伝承文化の重要性を再考する。
著者紹介 1958年東京生まれ。東京学芸大学教授。日本文学・口承文芸学専攻。著書に「絵と語りから物語を読む」「遠野物語の誕生」「桃太郎はニートだった!」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石井 正己
2012
380.4
民俗学 東日本大震災(2011)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。