検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

異形の明治 

著者名 新保 祐司/著
著者名ヨミ シンポ ユウジ
出版者 藤原書店
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2106/479/2102658840一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100201759
書誌種別 図書
書名 異形の明治 
書名ヨミ イギョウ ノ メイジ
言語区分 日本語
著者名 新保 祐司/著
著者名ヨミ シンポ ユウジ
出版地 東京
出版者 藤原書店
出版年月 2014.8
本体価格 ¥2400
ISBN 978-4-89434-983-4
ISBN 4-89434-983-4
数量 229p
大きさ 20cm
分類記号 210.6
件名 日本-歴史-明治時代
内容紹介 「理想」に摑まれ、「絶対」に貫かれた、「化物」たちの時代-。山田風太郎、服部之総、池辺三山、清沢洌、尾佐竹猛らの「歴史の活眼」を導きとして、明治初年の精神に迫る。学芸総合誌・季刊『環』連載を加筆修正。
著者紹介 1953年生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。文芸批評家。都留文科大学教授。フジサンケイグループ第8回正論新風賞を受賞。著書に「内村鑑三」など。
目次タイトル 序章 明治初年的異形
第一節 旧約期の明治 第二節 「台木」と「接木」
第一章 山田風太郎の明治小説
第一節 山田風太郎の真骨頂 第二節 「すっとんきょう過ぎ」る時代
第二章 服部之総の『明治の政治家たち』
第一節 「人間のわかる人」 第二節 逆縁という宿命的な親近性
第三章 池辺三山の『明治維新三大政治家』
第一節 服部之総の「実にしゃれたセンス」 第二節 池辺三山と西郷隆盛 第三節 大久保論の白眉
第四章 清沢洌の『外政家としての大久保利通』
第一節 『暗黒日記』の誤った評価 第二節 明治の精神を受け継いだ評論家
第五章 尾佐竹猛の『明治秘史疑獄難獄』
第一節 「歴史の活眼」 第二節 大津事件
第六章 吉野作造の「聖書の文体を通して観たる明治文化」
第一節 吉野の明治文化研究 第二節 エンジェル・原胤昭 第三節 明治初年という「怪奇」な時代
第七章 福本日南の『清教徒神風連』
第一節 精神史的事件としての神風連 第二節 「絶対」の出現した時代



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
210.6
日本-歴史-明治時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。