検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代民衆の生業と祀り 

著者名 佐藤 雅也/著
著者名ヨミ サトウ マサヤ
出版者 有志舎
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2106/590/2102981827一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100964417
書誌種別 図書
書名 近代民衆の生業と祀り 
書名ヨミ キンダイ ミンシュウ ノ セイギョウ ト マツリ
労働・生活・地域祭祀の民俗変容
言語区分 日本語
著者名 佐藤 雅也/著
著者名ヨミ サトウ マサヤ
出版地 東京
出版者 有志舎
出版年月 2022.3
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-908672-54-5
ISBN 4-908672-54-5
数量 10,374p
大きさ 20cm
分類記号 210.6
件名 日本-歴史-近代   生業   祭り-日本
注記 文献:p350〜368
内容紹介 近代化は民俗をどう変えたのか。近世から近代にかけて変容した人びとの生活・労働・信仰などのあり方を、東北の仙台地域を主な舞台として論じ、伝統社会から近代社会へと移り変わっていく歴史を民衆の視点から明らかにする。
著者紹介 1959年生まれ。立命館大学経営学部・文学部卒業。仙台市歴史民俗資料館学芸員。宮城学院女子大学非常勤講師。
目次タイトル 序章 問題意識と方法論
1 近代化とは 2 近代化と民俗 3 地方都市の近代
第一部 労働と経済(生産・分配・消費)と民俗の変遷
第一章 近代の村落のしくみと生活の民俗
1 草木の利用形態 2 村落構成と講組・同族・親族・相互扶助 小括 3 近代農業の変遷
第二章 用材・薪炭燃料と流送の民俗
1 流送の民俗と技術 2 熊野川流域の筏流し 3 仙台藩の流木事業 4 近代化と仙台の流木事業
第三章 市場と民俗
1 低湿地民的「小商品」と市場形成 2 農民的「小商品」と市場形成 3 山民的「小商品」と市場形成 4 正月飾りにみる「小商品」と市場形成 小括
第四章 築地魚市場と民俗
1 築地市場と魚河岸会 2 マグロ仲卸と大物業会 3 海老業界 4 手繰物・小物業界から特種物業界へ 5 一九九〇〜二〇〇〇年代の築地市場 小括
第二部 地域と国家のイデオロギー(意識諸形態)の統合と民俗の変遷
第五章 正月迎えの切り紙
1 正月迎えの切り紙の呼称、形態、起源、分布 2 正月迎えの切り紙の階層性、地域性、歴史性 3 正月飾りにおける正月迎えの切り紙の現状と民衆文化史的な位置
第六章 地域と国家の祭りと年中行事
1 太陽暦への改暦と近代暦の変遷 2 地域と国家の祭祀 3 祭りと観光
第七章 祭りと渡物の変遷
1 渡物とは 2 仙台東照宮祭礼の渡物 3 近代の渡物 4 現代の渡物
第八章 藩祖祭祀の変遷
1 藩祖伊達政宗と「歴史都市ものがたり」 2 藩祖伊達政宗の供養と祭祀の変遷 3 近代と藩祖伊達政宗の祭祀の変遷 4 現代と藩祖伊達政宗の祭祀の変遷
第九章 誰が戦没者を祀るのか
1 戊辰戦争と戦没者 2 西南戦争と戦没者 3 対外戦争(戦闘)と戦没者 4 明治の招魂祭 5 日清戦争と戦没者 6 日露戦争と戦没者 7 満洲事変と戦没者 8 アジア・太平洋戦争と戦没者 9 敗戦直後と戦没者 10 「戦争未亡人」の戦後と戦没者



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
210.6 210.6
日本-歴史-近代 生業 祭り-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。