検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大江健三郎賞8年の軌跡「文学の言葉」を恢復させる 

著者名 大江 健三郎/著
著者名ヨミ オオエ ケンザブロウ
出版者 講談社
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91026/1632/2102850988一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100624057
書誌種別 図書
書名 大江健三郎賞8年の軌跡「文学の言葉」を恢復させる 
書名ヨミ オオエ ケンザブロウショウ ハチネン ノ キセキ ブンガク ノ コトバ オ カイフク サセル
言語区分 日本語
著者名 大江 健三郎/著   長嶋 有/著   岡田 利規/著   安藤 礼二/著   中村 文則/著   星野 智幸/著   綿矢 りさ/著   本谷 有希子/著   岩城 けい/著
著者名ヨミ オオエ ケンザブロウ ナガシマ ユウ オカダ トシキ アンドウ レイジ ナカムラ フミノリ ホシノ トモユキ ワタヤ リサ モトヤ ユキコ イワキ ケイ
出版地 東京
出版者 講談社
出版年月 2018.5
本体価格 ¥1800
ISBN 978-4-06-221081-2
ISBN 4-06-221081-2
数量 332p
大きさ 20cm
分類記号 910.264
件名 文学賞   日本文学-作家
内容紹介 日本文学の若き才能を世界へ発信すべく創設された大江健三郎賞の、第1回から第8回までの受賞作の選評を、著者との対談とともに収録する。『群像』掲載を単行本化。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「文学の言葉」を恢復させる 大江 健三郎/著
2 長嶋有『夕子ちゃんの近道』のために 大江 健三郎/著
3 若い作家の言葉の力を世界に押し出す 大江 健三郎/述 長嶋 有/述
4 ここに良質の(新しい)小説がある 大江 健三郎/著
5 あらゆる場所に目があるように書く 大江 健三郎/述 岡田 利規/述
6 『光の曼陀羅』の批評家 大江 健三郎/著
7 自分を批評家に育てる手法 大江 健三郎/述 安藤 礼二/述
8 「裕福者」という他人 大江 健三郎/著
9 スリの「物語」のなかの現代 大江 健三郎/述 中村 文則/述
10 小説的思考力のモデル 大江 健三郎/著
11 危機に際して、異質な個人が声を合わせる 大江 健三郎/述 星野 智幸/述
12 小説のたくみさと成熟 大江 健三郎/著
13 本質的なモラルを伝える一つの言葉 大江 健三郎/述 綿矢 りさ/述
14 「奇妙な味」は文学たりうるか 大江 健三郎/著
15 即興と反復と破綻 大江 健三郎/述 本谷 有希子/述
16 新しい作家が規範を作る 大江 健三郎/著
17 この小説の新しさと独特さ 大江 健三郎/述 岩城 けい/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大江 健三郎 長嶋 有 岡田 利規 安藤 礼二 中村 文則 星野 智幸 綿矢 りさ 本谷 有希子 岩城 けい
2018
910.264 910.265
文学賞 日本文学-作家
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。