検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大宰府学研究 

著者名 九州国立博物館/編集
著者名ヨミ キュウシュウ コクリツ ハクブツカン
出版者 九州国立博物館
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架2103/187/0106678534一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100749772
書誌種別 図書
書名 大宰府学研究 
書名ヨミ ダザイフガク ケンキュウ
叢書名 九州国立博物館アジア文化交流センター研究論集
叢書番号 第1集
言語区分 日本語
著者名 九州国立博物館/編集   福岡県立アジア文化交流センター/編集
著者名ヨミ キュウシュウ コクリツ ハクブツカン フクオカケンリツ アジア ブンカ コウリュウ センター
出版地 [太宰府]
出版者 九州国立博物館   福岡県立アジア文化交流センター
出版年月 2019.3
本体価格 頒価不明
数量 369p
大きさ 30cm
分類記号 210.3
件名 大宰府



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 研究の目的 赤司 善彦/著 小嶋 篤/著
2 研究の経過 赤司 善彦/著 小嶋 篤/著
3 本書の構成 小嶋 篤/著
4 西海道の土器編年研究 長 直信/著
5 西海道北部の土器生産 石木 秀啓/著
6 西海道南部の土器生産 松崎 大嗣/著
7 大宰府と古代山城の誕生 赤司 善彦/著
8 大宰府造営の年代論 杉原 敏之/著
9 日韓古代山城の年代論 向井 一雄/著
10 有明海沿岸における古代山城の年代論 矢野 裕介/著
11 瀬戸内海沿岸における古代山城の築城年代 南 健太郎/著
12 古代山城とGIS 赤司 善彦/著
13 大野城の研究成果 赤司 善彦/著
14 糟屋屯倉と怡土城からみた大野城 重藤 輝行/著
15 文献史料からみた大野城 松川 博一/著
16 大野城の土木技術 入佐 友一郎/著
17 大野城と古代日本の戦争 小嶋 篤/著
18 大野城と宇美の歴史的繫がり 松尾 尚哉/著
19 大野城築城と新羅 上田 龍児/著
20 大宰府の機能と律令国家 佐藤 信/著
21 大宰府の官衙 森 公章/著
22 大宰府の諸司 松川 博一/著
23 大宰府史跡出土の付札木簡 酒井 芳司/著
24 前面官衙跡の調査研究成果 小田 和利/著
25 蔵司地区官衙跡の調査研究成果 下原 幸裕/著
26 鉄から見た大宰府官衙 小嶋 篤/著
27 新羅王子がきた時代 小嶋 篤/著
28 「西の都」大宰府と外交施設 井上 信正/著
29 輸入陶磁器と喫茶文化 井上 信正/著
30 大宰府出土の響銅 井上 信正/著
31 響銅でつながる大宰府と東アジア 川村 佳男/著
32 現代の鋳金作家からみた極薄青銅器 赤沼 潔/著
33 山岳信仰の考古学 菅谷 文則/著
34 考古学からみた宝満山信仰の始まり 小田 富士雄/著
35 宝満山の歴史と信仰 森 弘子/著
36 宝満山と古代大宰府 酒井 芳司/著
37 宝満山の最新発掘調査成果 山村 信榮/著
38 宝満二十五坊の姿 岡寺 良/著
39 宗像・沖ノ島と胸肩君 小嶋 篤/著
40 宗像・沖ノ島祭祀遺跡の調査と成果 小田 富士雄/著
41 宗像・沖ノ島祭祀の実像 笹生 衛/著
42 巨岩と社殿 小嶋 篤/著
43 沖ノ島祭祀と遣唐使の航海 大高 広和/著
44 御長手神事と沖ノ島 岡 崇/著
45 マツリの記録 今井 涼子/著
46 研究の成果 小嶋 篤/著
47 研究の展望 楠井 隆志/著 小嶋 篤/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

九州国立博物館 福岡県立アジア文化交流センター
2019
210.3 210.3
大宰府
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。