検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エゴ・ドキュメントの歴史学 

著者名 長谷川 貴彦/編
著者名ヨミ ハセガワ タカヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架201/104/2102926665一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100797789
書誌種別 図書
書名 エゴ・ドキュメントの歴史学 
書名ヨミ エゴ ドキュメント ノ レキシガク
言語区分 日本語
著者名 長谷川 貴彦/編
著者名ヨミ ハセガワ タカヒコ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2020.3
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-00-022303-4
ISBN 4-00-022303-4
数量 9,273p
大きさ 22cm
分類記号 201
件名 歴史学
内容紹介 一人称で綴られた史料への関心やその扱い方は、フェミニズム、文学理論等の影響を受けながら大きく変容を遂げてきた。魔女裁判の告白書、遊女の日記、前線兵士の手紙など、多彩なエゴ・ドキュメントを新たな文脈で読み解く。
著者紹介 1963年生まれ。北海道大学大学院文学研究院教授。著書に「イギリス福祉国家の歴史的源流」「現代歴史学への展望」「イギリス現代史」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 エゴ・ドキュメント研究の射程 長谷川 貴彦/著
2 浮動するエゴ、もう一つのエゴ、創られるエゴ 大黒 俊二/著
3 エゴ・ドキュメントの「厚い」読解 安村 直己/著
4 日本近世における自己語りの諸相 若尾 政希/著
5 オーラルとエクリの間からの創造 長谷川 まゆ帆/著
6 法律家の手紙 キャロライン・スティードマン/著 梅垣 千尋/訳 長谷川 貴彦/訳
7 遊女の「日記」を読む 横山 百合子/著
8 感情と情報リテラシーが交差するところ 小野寺 拓也/著
9 エゴ・ドキュメントをめぐる後期ソ連の歴史実践 松井 康浩/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
201 201
歴史学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。