検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

独創的・科学的な社会福祉学の構築 

著者名 竹原 健二/著
著者名ヨミ タケハラ ケンジ
出版者 本の泉社
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架369/145/0106758090一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100912744
書誌種別 図書
書名 独創的・科学的な社会福祉学の構築 
書名ヨミ ドクソウテキ カガクテキ ナ シャカイ フクシガク ノ コウチク
福祉観察・福祉労働・福祉運動の経験的手続きによって実証していく法則的・体系的知識(科学)の独創的な社会福祉学の構築
言語区分 日本語
著者名 竹原 健二/著
著者名ヨミ タケハラ ケンジ
出版地 東京
出版者 本の泉社
出版年月 2021.7
本体価格 ¥2727
ISBN 978-4-7807-1818-8
ISBN 4-7807-1818-8
数量 391p
大きさ 22cm
分類記号 369
件名 社会福祉
内容紹介 日本で初めての独創的及び科学(法則的・体系的知識)的な社会福祉学の学術書。従来の社会福祉研究(社会福祉論)において達成されなかった、資本主義社会の生産様式における社会福祉の運動法則を明らかにする。
目次タイトル 第Ⅰ部 序章・科学的福祉世界観・社会福祉学の視点・生活問題・社会科学的方法論・社会福祉の定義
序章 従来の社会福祉論の到達点と社会福祉学の課題 第1章 社会福祉学の科学的福祉世界観 第2章 社会福祉学の理論的認識と実践的認識の統一 第3章 社会科学的視点の生活問題 第4章 社会福祉の社会的・公的責任と財源のあり方 第5章 社会福祉学の社会科学的方法論 第6章 社会福祉とは何か
第Ⅱ部 社会福祉の各論的基本問題(基本的矛盾)の検討
第7章 社会福祉の諸矛盾と課題
第Ⅲ部 福祉利用者の使用価値を高めていく社会福祉の検討
第8章 福祉理由者の開発(発達)と社会福祉 第9章 社会福祉労働論 第10章 福祉利用者の福祉の成就を支援していく福祉専門職論 第11章 社会福祉と自立(自律) 第12章 福祉利用者の主体性 第13章 福祉の文化



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
369 369
社会福祉
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。