検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世東国日蓮宗寺院史論 

著者名 佐藤 博信/著
著者名ヨミ サトウ ヒロノブ
出版者 塙書房
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館郷土書庫C1889/85/0201144047郷土在庫 不可

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100970577
書誌種別 図書
書名 中世東国日蓮宗寺院史論 
書名ヨミ チュウセイ トウゴク ニチレンシュウ ジイン シロン
妙本寺門流の展開
言語区分 日本語
著者名 佐藤 博信/著
著者名ヨミ サトウ ヒロノブ
出版地 東京
出版者 塙書房
出版年月 2022.3
本体価格 ¥14000
ISBN 978-4-8273-1329-1
ISBN 4-8273-1329-1
数量 4,486,4p
大きさ 22cm
分類記号 188.95
件名 妙本寺
内容紹介 妙本寺歴代住職日郷から日侃までの事績と課題をはじめ、門流を構成する本寺妙本寺-代官寺小泉久遠寺-学頭坊本永寺に関わる住職=上人権の課題などについて、「妙本寺文書」等の史料を基に具体的に検討する。
著者紹介 1946年新潟県生まれ。千葉大学名誉教授。著書に「中世東国日蓮宗寺院の研究」「中世東国の権力と構造」など。
目次タイトル 第一部 妙本寺歴代住職の軌跡
第一章 日郷・日伝の歴史的位置 第二章 日安の歴史的位置 第三章 日要と和泉堺本伝寺 第四章 日継の歴史的性格 第五章 日要・日我とその周辺 第六章 日我と日向法難 第七章 日我「学法弟子」の軌跡 第八章 日侃注文に関する考察
第二部 妙本寺住職=上人権の実態
第一章 妙本寺門流にみる上人権の実態 第二章 妙本寺門流にみる正統と異端
第三部 妙本寺と日向諸寺
第一章 妙本寺門流の展開と日向 第二章 妙本寺学頭坊歴代考 第三章 定善寺住職歴代考



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 博信
2022
188.95 188.95
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。