検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族の変容と法制度の再構築 

著者名 二宮 周平/編著
著者名ヨミ ニノミヤ シュウヘイ
出版者 法律文化社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3673/129/0106795307一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100975439
書誌種別 図書
書名 家族の変容と法制度の再構築 
書名ヨミ カゾク ノ ヘンヨウ ト ホウセイド ノ サイコウチク
ジェンダー/セクシュアリティ/子どもの視点から
言語区分 日本語
著者名 二宮 周平/編著   風間 孝/編著
著者名ヨミ ニノミヤ シュウヘイ カザマ タカシ
出版地 京都
出版者 法律文化社
出版年月 2022.3
本体価格 ¥5600
ISBN 978-4-589-04200-2
ISBN 4-589-04200-2
数量 8,366p
大きさ 21cm
分類記号 367.3
件名 家族   家族法
内容紹介 転換期の日本社会において、家族はどこに向かうのか、法はどうあるべきなのか。ジェンダー/セクシュアリティ/子どもの視点から、家族をめぐる既存の規範や法制度が孕む問題を再検討し、「法制度の再構築」を提起する。
著者紹介 立命館大学法学部教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 家族と法制度の変容 二宮 周平/著
2 新自由主義以降の家族規範の変容とグローバル資本主義の展開 海妻 径子/著
3 子育て支援と家族主義 松木 洋人/著
4 男の介護を通して見る「ケアとは何か」 平山 亮/著
5 若者の結婚言説にみる結婚観の<変質>と親密性の変容 永田 夏来/著
6 ステップファミリー 野沢 慎司/著
7 異性愛を前提とする家族概念をはみ出す同性パートナーシップ制度 風間 孝/著
8 セクシュアルマイノリティの家族形成 杉山 麻里子/著
9 トランスジェンダーが子どもをもつこと 小門 穂/著
10 「近代家族」を超える 三成 美保/著
11 家族と民主主義 田村 哲樹/著
12 憲法・人権からみたジェンダーおよび親密圏 齊藤 笑美子/著
13 暴力とジェンダー 矢野 恵美/著
14 セクシュアルマイノリティに関する国際社会の議論の到達点と課題 谷口 洋幸/著
15 子どもの権利保障 大江 洋/著
16 子ども虐待対応に関する現行法の問題点と改正私案 山田 不二子/著
17 子どもの権利向上の視点からの「家族」支援法制の考察 鈴木 秀洋/著
18 血縁・婚姻から意思へ 二宮 周平/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

二宮 周平 風間 孝
2022
367.3 367.3
家族 家族法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。