検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

七三一部隊と大学 

著者名 吉中 丈志/編
著者名ヨミ ヨシナカ タケシ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館郷土書庫C49/55/0201155120郷土在庫 不可
2 西部図書館一般開架49015/212/1102652175一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100975625
書誌種別 図書
書名 七三一部隊と大学 
書名ヨミ ナナサンイチ ブタイ ト ダイガク
言語区分 日本語
著者名 吉中 丈志/編
著者名ヨミ ヨシナカ タケシ
出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2022.4
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-8140-0391-4
ISBN 4-8140-0391-4
数量 2,561p
大きさ 22cm
分類記号 490.15
件名 医療倫理   戦争犯罪   人体実験   太平洋戦争(1941〜1945)   京都大学医学部
個人件名 石井 四郎
内容紹介 七三一部隊創設者の石井四郎を筆頭に、大学が送り出したエリート研究者たちは細菌戦と毒ガス戦のために中国で人体実験を行った。戦後も医学界が口を閉ざす中、大学所蔵資料などから、積極関与した組織の姿を浮き彫りにする。
著者紹介 京都大学医学部卒。同大学医学部臨床教授。公益社団法人京都保健会理事長。著書に「いのちの証言・二硫化炭素中毒」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 七三一部隊 楊 彦君/著 譚汝謙/著 西里 扶甬子/監訳
2 総力戦体制化と満洲国そして石井部隊 山室 信一/著
3 収奪された人体 末永 恵子/著
4 京都大学における戦時下医学研究 小泉 昭夫/著
5 陸軍軍医学校防疫研究報告から見えてくるもの 光山 正雄/著
6 七三一部隊からの帰還 二至村 菁/著
7 今日の医学研究倫理の位置付けと成り立ち 土屋 貴志/著
8 今,医の倫理を問う意味 平岡 諦/著
9 日本軍遺棄化学兵器被害 磯野 理/著
10 なぜ,七三一部隊を振り返るのか 南 典男/著
11 ヤヌス国家イタリア 福田 富夫/著
12 京都帝大医学部の人骨収集と体質 岡本 晃明/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
490.15 490.15
石井 四郎 医療倫理 戦争犯罪 人体実験 太平洋戦争(1941〜1945) 京都大学医学部
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。