検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

白河結城家文書集成 

著者名 村井 章介/編
著者名ヨミ ムライ ショウスケ
出版者 高志書院
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2104/510/2103004378一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100991926
書誌種別 図書
書名 白河結城家文書集成 
書名ヨミ シラカワ ユウキ ケ モンジョ シュウセイ
版表示 新訂
言語区分 日本語
著者名 村井 章介/編   戸谷 穂高/編
著者名ヨミ ムライ ショウスケ トヤ ホダカ
出版地 東京
出版者 高志書院
出版年月 2022.6
本体価格 ¥17000
ISBN 978-4-86215-230-5
ISBN 4-86215-230-5
数量 10,608p
大きさ 22cm
分類記号 210.4
件名 日本-歴史-中世-史料   結城氏
内容紹介 白河結城家文書は、戦国時代以降の激動のなかで、東日本の各地に顕著に分散して伝来し、江戸時代以降、多くの写本が作成された。デジタル画像化による史料学的研究を踏まえ、それらを新たに翻刻する。目録、総説、解題も収録。
著者紹介 1949年大阪市生まれ。東京大学名誉教授。
目次タイトル Ⅰ 原本の部
1 小峰城歴史館所蔵白河結城家文書 2 藤島神社所蔵文書 3 個人所蔵阿保文書 4 国立歴史民俗博物館所蔵陸奥国宣 5 一般財団法人石川武美記念図書館所蔵成簣堂文庫小峯文書 6 栗盛記念図書館所蔵真崎文庫文書 7 一般社団法人千秋文庫所蔵『御文書』 8 竹本泰一氏所蔵『古文書手鑑』 9 東京大学文学部所蔵結城白川文書 10 熱海孝治氏所蔵白河文書 11 東北大学文学部日本史学研究室保管白河文書 12 國學院大學図書館所蔵白河結城文書 13 早稲田大学中央図書館所蔵結城白川文書 14 東京国立博物館所蔵白川結城家文書 15 東北歴史博物館所蔵国分白河文書 16 伊藤光祥氏所蔵文書 17 一関市博物館所蔵田村家文書 18 並木淳氏所蔵文書 19 仙台市博物館所蔵文書 20 仙台市史編纂室所蔵写真関文書 21 後藤啓吉氏所蔵文書 22 仙台市史編纂室所蔵写真 23 皆川秀次氏所蔵文書 24 相楽節子氏所蔵白河結城家文書 25 結城神社文書
Ⅱ 写本の部
26 東京大学史料編纂所架蔵謄写本結城文書 27 東京大学史料編纂所架蔵影写本阿保文書 28 秋田県公文書館架蔵写本秋田藩家蔵文書二六 29 秋田県公文書館架蔵写本 30 秋田県公文書館架蔵覚-岩崎駿河守一揆之事について- 31 結城神社所蔵結城朝徳手写結城家系図及文書写 32 白河市歴史民俗資料館所蔵広瀬典採訪書写文書 33 東京大学史料編纂所架蔵影写本白河文書 34 東京大学史料編纂所架蔵影写本佐々木文書 35 東京大学史料編纂所架蔵影写本結城文書 36 東京大学史料編纂所架蔵影写本和知文書 37 東京大学史料編纂所架蔵影写本磐城鹿島神社文書 38 東京大学史料編纂所架蔵影写本大竹文書 39 東京大学史料編纂所架蔵写本佐竹義重等誓紙写 40 東京大学史料編纂所架蔵写本武家雲箋 41 東京大学史料編纂所架蔵写本伊達政宗記録事蹟考記 42 東京大学史料編纂所架蔵謄写本結城家蔵文書 43 東京大学史料編纂所架蔵影写本栗岩英治氏所蔵文書 44 国立公文書館内閣文庫架蔵甲州古文書(巻子本) 45 東京大学史料編纂所架蔵影写本結城古文書写 46 国立公文書館内閣文庫架蔵白河証古文書 47 東京大学史料編纂所架蔵写本白河証古文書 48 国立公文書館内閣文庫架蔵合編白河石川文書 49 東京大学史料編纂所架蔵影写本瀬谷文書 50 東京大学史料編纂所架蔵影写本青山文書 51 東京大学史料編纂所架蔵影写本近津文書 52 国立公文書館内閣文庫架蔵新編会津風土記七 53 東京大学史料編纂所架蔵謄写本歴代古案八 54 東京大学史料編纂所架蔵貴重書伊佐早謙採集文書 55 東京大学史料編纂所架蔵写本松藩捜古 56 徳川林政史研究所架蔵写本古案 57 東京大学史料編纂所架蔵影写本足利将軍御内書并奉書留 58 東京大学史料編纂所架蔵謄写本足利家御内書案 59 国立公文書館内閣文庫架蔵昔御内書符案 60 東京大学史料編纂所架蔵謄写本御内書符案 61 国立公文書館内閣文庫架蔵親元日記
Ⅲ 参考史料の部
秋田白川家 秋田小峰家 仙台白河家 須賀川相楽家 甲斐藤巻家
Ⅳ 目録の部
目録例言 原本目録 写本目録 編年目録
総説 白河結城家とその文書
解題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村井 章介 戸谷 穂高
2022
210.4 210.4
日本-歴史-中世-史料 結城氏
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。