検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アンドレ・ジッドとキリスト教 

著者名 西村 晶絵/著
著者名ヨミ ニシムラ アキエ
出版者 彩流社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架95027/シア 7/2103000118一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101027485
書誌種別 図書
書名 アンドレ・ジッドとキリスト教 
書名ヨミ アンドレ ジッド ト キリストキョウ
「病」と「悪魔」にみる「悪」の思想的展開
言語区分 日本語
著者名 西村 晶絵/著
著者名ヨミ ニシムラ アキエ
出版地 東京
出版者 彩流社
出版年月 2022.10
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-7791-2836-3
ISBN 4-7791-2836-3
数量 438p
大きさ 19cm
分類記号 950.278
件名 キリスト教と文学
個人件名 Gide André
注記 文献:p415〜434
内容紹介 1890年代から1930年代までのアンドレ・ジッドにおける、「悪」についての思想的展開を「病」と「悪魔」を軸に検討。これら「悪」との対峙を通じて形成されたジッドの思想的独自性をあぶり出す。
著者紹介 盛岡大学文学部助教。博士(学術)。専門はフランス文学・フランス思想。
目次タイトル 序論
一 問題意識と目論見 二 時代背景の整理と本書の意義 三 本書の構成と扱うテクスト
第Ⅰ部 「病」と宗教
第一章 幼少期から一八九〇年頃までのジッドと「病」
一 自慰の記憶と宗教的モラル 二 《Schaudern》という自己分裂の危機 三 病か仮病か 四 マドレーヌへの愛の目覚めとナルシシズムの強まり
第二章 初期作品における「病」とジッドにおける「病」
一 一八九〇年代初頭の作品に描かれる「病」と禁欲主義的宗教観 二 『パリュード』と「病」 三 「世紀末」文学と自慰という「病」 四 価値観の転換点-一八九三年の北アフリカ旅行 五 「観念」という「病」からの自由を目指して
第三章 「病」についての価値転換とキリスト教思想の形成
一 一八九五年のアルジェリア旅行と同性愛というセクシュアリティの認識 二 快楽主義への転換と『地の糧』における「病」 三 信仰と生の調和を求めて 四 『背徳者』における「病」とキリスト教
第Ⅱ部 「病」、身体、宗教
第一章 「盲目」と宗教
一 『田園交響楽』における「盲目」 二 「プロテスタント」をめぐるジッドの立場 三 「盲目」、幸福、信仰/1 『贋金使い』の場合 2 『エディップ』の場合
第二章 カトリックと「病」-『法王庁の抜け穴』を通して
一 作品の構成と各登場人物の関係性 二 『法王庁の抜け穴』における「病」と信仰/1 アンティム・アルマン=デュボアの場合 2 アメデ・フルーリッソワールの場合 三 ルルド巡礼の盛り上がりと『法王庁の抜け穴』 四 ラフカディオと「病」
第三章 セクシュアリティと宗教
一 ジッド作品における性と宗教 二 『コリドン』にみる同性愛とキリスト教
第Ⅲ部 ジッドにおける「悪魔」の問題
第一章 ジッドの悪魔論
一 西欧における「悪魔」 二 「悪魔」との出会い 三 文学と「悪魔」-ブレイク解釈を通じて
第二章 『贋金使い』における「悪魔」の問題
一 「ロマン」としての『贋金使い』-その内容と誕生の背景 二 登場人物たちと「悪魔」/1 ヴァンサンと「悪魔」 2 ストゥルヴィルー的「悪魔」 3 ベルナールと「悪魔」 三 神は存在するのか?/1 価値観の相対化 2 自殺と「悪魔」と神 四 神の問題/1 ドストエフスキーと『贋金使い』 2 『カラマーゾフの兄弟』と『贋金使い』 3 「悪魔」に対するものとしての自己放棄
結論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
950.278 950.278
Gide André キリスト教と文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。