検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

表象のディスクール 6

著者名 小林 康夫/編
著者名ヨミ コバヤシ ヤスオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫704/36/60105578383一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000004765
書誌種別 図書
書名 表象のディスクール 6
巻次(漢字) 6
書名ヨミ ヒョウショウ ノ ディスクール
各巻書名 創造
各巻副書名 現場から/現場へ
言語区分 日本語
著者名 小林 康夫/編   松浦 寿輝/編
著者名ヨミ コバヤシ ヤスオ マツウラ ヒサキ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.10
本体価格 ¥3200
ISBN 4-13-014116-3
数量 286p
大きさ 22cm
分類記号 704
件名 芸術   文学
内容紹介 生成の現場から知の創造的な更新へ。建築、都市、演劇、パフォーマンス、音楽、映画など、芸術的・文化的創造の現場からのレポートやインタヴューを中心に据え、アカデミズムと現実社会との間の架橋の可能性を模索する。
著者紹介 1950年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。著書に「創造者たち」「大学は緑の眼をもつ」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 文化創造の現在 小林 康夫/著
2 Blurring architecture 伊東 豊雄/著
3 シティ・オブ・ツーリズム 槻橋 修/著
4 終わりなき脱構築 小林 康夫/著
5 風景の出来事・世界の聴取 カトリーヌ・グルー/著
6 サーカスの創造論 藤井 慎太郎/著
7 変容する「現場」 森山 直人/著
8 ヤン・ファーブルの実験室 高橋 幸世/著
9 舞台における光の表象 渡辺 敦彦/著
10 M・デュシャンとJ・ケージによる能オペラ 伊東 乾/著
11 ソクーロフ「Flowers of Hitler」 宮岡 秀行/著
12 ぼくの映画づくり デーヴィド・ブレア/著 篠儀 直子/訳
13 インタラクティヴィティの創造論 白井 雅人/著
14 身体の贈与 住友 文彦/著
15 音楽祭のつくり方 江戸 京子/著 船山 信子/著
16 見えない価値をヴィジュアライズする 長谷川 祐子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 康夫 松浦 寿輝
2000
704
芸術 文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。