蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地方議会の法構造
|
著者名 |
駒林 良則/著
|
著者名ヨミ |
コマバヤシ ヨシノリ |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2006.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3184/22/ | 0105916570 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000134811 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地方議会の法構造 |
書名ヨミ |
チホウ ギカイ ノ ホウコウゾウ |
叢書名 |
名城大学法学会選書
|
叢書番号 |
6 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
駒林 良則/著
|
著者名ヨミ |
コマバヤシ ヨシノリ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2006.2 |
本体価格 |
¥4500 |
ISBN |
4-7923-3206-0 |
数量 |
11,284p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
318.4
|
件名 |
地方議会-法令
地方自治-日本
地方自治-ドイツ
|
内容紹介 |
地方議会は立法機関なのかそれとも行政機関なのか、法的性格が判然としない。「寸断」された地方議会を「架橋」することにより、自治体組織の法理論を深化し、その法構造を明らかにする試み。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一章 地方議会法の現状と課題 |
|
|
|
|
2 |
第一節 問題の所在-最高裁判決を端緒として |
|
|
|
|
3 |
第二節 地方議会をめぐる議論の現状 |
|
|
|
|
4 |
第三節 地方議会における法的課題 |
|
|
|
|
5 |
第二章 ドイツ地方議会法の構造 |
|
|
|
|
6 |
第一節 ドイツにおける地方議会の法的地位 |
|
|
|
|
7 |
第二節 地方議会の法的性格論の展開 |
|
|
|
|
8 |
第三節 地方議会の法領域毎の検討 |
|
|
|
|
9 |
第三章 我が国の地方議会法の特性 |
|
|
|
|
10 |
第一節 地方議会法の構造的特質 |
|
|
|
|
11 |
第二節 自治体組織構造における地方議会の地位 |
|
|
|
|
12 |
第四章 地方議会活性化の系譜 |
|
|
|
|
13 |
第一節 戦後地方議会の法制度の展開 |
|
|
|
|
14 |
第二節 行政改革下での地方議会の活性化 |
|
|
|
|
15 |
第三節 地方分権推進委員会勧告における議会の活性化 |
|
|
|
|
16 |
第四節 議会活性化の実施状況と地方分権推進委員会最終報告の意義 |
|
|
|
|
17 |
終章 地方議会法の構造変化の予兆 |
|
|
|
|
18 |
第一節 地方議会の法構造の分析のまとめ |
|
|
|
|
19 |
第二節 分権改革と地方議会法の構造変化 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地方議会-法令 地方自治-日本 地方自治-ドイツ
前のページへ