検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 近代1平成15(2003)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9104/2/03 -5 -10105907928一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000135223
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 近代1平成15(2003)年
巻次(漢字) 近代1平成15(2003)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2006.2
本体価格 ¥9300
数量 796p
大きさ 18×25cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
各巻件名 日本文学-歴史-近代
注記 文献:p721~796
内容紹介 紀要・学会誌(月刊誌を除く)に掲載された、国文学に関する学術論文・資料を1年毎に収集・復製。収録しない論文・資料及び単行本も含めた文献目録により、1年間の国文学の研究動向を把握できるように配慮する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 <帝国>と文学 鈴木 貞美/著
2 小説における文体の問題 奥野 政元/著
3 文学作品にみる高齢者の性 市川 隆一郎/著
4 近代文学と社会福祉 遠藤 興一/著
5 近代文学と社会福祉 遠藤 興一/著
6 近代文学と社会福祉 遠藤 興一/著
7 新潮社の日本文学全集の動静 田坂 憲二/著
8 近代口絵論 岩切 信一郎/著
9 内藤伝右衛門と「板木買戻ノ訴訟」 稲岡 勝/著
10 足立栄之助の『陣中日誌』 上田 正行/著
11 現代日本語文章における字音接辞の用法について 木坂 基/著
12 「文字」をめぐる問題系 榊 祐一/著
13 横書きの成立 屋名池 誠/著
14 現代日本語における物の接着を表す他動詞の語彙的意味の記述の試み 岡田 幸彦/著
15 新聞投書欄の語彙 佐竹 秀雄/著
16 「とりたて」のナド 安部 朋世/著
17 「ている」形への一考察 伊豆山 敦子/著
18 若者ことばの発生と定着について 桑本 裕二/著
19 若者ことばの形態論的および意味論的考察にもとづく諸特徴について 桑本 裕二/著
20 明治期における女学生のことば 出雲 朝子/著
21 「日満綴方使節」とその作品 熊木 哲/著
22 文明開化期のコトバの小宇宙 新山 茂樹/著
23 『通常物図解問答』(明治一〇年)の語彙とその性格 大橋 敦夫/著
24 国木田独歩『酒中日記』論 弥頭 直哉/著
25 国木田独歩『竹の木戸』論 弥頭 直哉/著
26 木村曙『婦女の鑑』にみる「婦女の鑑」像 白井 ユカリ/著
27 山田寒山の交友 柿木原 くみ/著
28 尾崎紅葉『二人女房』論 高橋 茂美/著
29 尾崎紅葉における形容語での「可」の用字について 増井 典夫/著
30 <職業作家>としての幸田露伴 吉成 大輔/著
31 露伴「史伝」の戦中戦後 目野 由希/著
32 幸田露伴『風流佛』考 岡田 正子/著
33 樋口一葉『うもれ木』論 伊藤 佐枝/著
34 「暁月夜」覚書 青木 一男/著
35 雪の日 棚田 輝嘉/著
36 北村透谷と齋藤緑雨 佐藤 毅/著
37 透谷の「絶情」について 木村 幸雄/著
38 「作家」確立期の徳田秋声 角田 旅人/著
39 長い長い小説の話 大木 志門/著
40 蘆花徳冨健次郎の文学観 吉田 正信/著
41 蘆花徳冨健次郎の文学観 吉田 正信/著
42 徳冨蘆花『順禮紀行』について 布川 純子/著
43 『沈黙』の考察 伊狩 弘/著
44 島崎藤村「訪西行庵記」私注 鈴木 昭一/著
45 藤村文学における「嵐」の位置再考 田中 榮一/著
46 藤村の表現「嵐」考 姜 政均/著
47 『風と共に去りぬ』と『夜明け前』 剣持 武彦/著
48 『東方の門』と『初代長瀬富郎傳』 鈴木 昭一/著
49 田山花袋「琴心」とその周辺 市川 浩昭/著
50 <物語>としての日記 五井 信/著
51 團菊時代観劇記録考 中林 良雄/著
52 正宗白鳥「今年の秋」論 瓜生 清/著
53 正宗白鳥『影法師』における「夢のやうなもの」 阿部 由香子/著
54 鏡花の描く「女優」 弦巻 克二/著
55 複製される「像」 清水 潤/著
56 ラフカディオ・ハーンの名前に関する文化人類学的考察 桑原 一良/著 桑原 直子/著
57 木内錠の小説 渡部 麻実/著
58 『三十三の死』における転調 橋本 のぞみ/著
59 明治の「煩悶青年」たち 平石 典子/著
60 日本近代文学と結核 池田 功/著
61 「牛鍋」はどんな鍋だったか 坂井 健/著
62 文明開化期のコトバの小宇宙 新山 茂樹/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2006
910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。