蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鷗外全集 著作篇 第19巻
|
著者名 |
森 林太郎/著
|
著者名ヨミ |
モリ リンタロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1952 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 9186/MO45/I-19 | 9100796180 | 一般 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000470225 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鷗外全集 著作篇 第19巻 |
巻次(漢字) |
著作篇 第19巻 |
書名ヨミ |
オウガイ ゼンシュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
森 林太郎/著
|
著者名ヨミ |
モリ リンタロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1952 |
本体価格 |
¥480 |
数量 |
576,10p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
918.68
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
標新領異録より |
|
|
|
|
2 |
同感と慈悲と |
|
|
|
|
3 |
慈善 |
|
|
|
|
4 |
補色 |
|
|
|
|
5 |
選例 |
|
|
|
|
6 |
雲峰評 |
|
|
|
|
7 |
読者諸君に告げ奉る辞 |
|
|
|
|
8 |
霽行記 |
|
|
|
|
9 |
潦休録 |
|
|
|
|
10 |
普通教育の軍人精神に及ぼす影響 |
|
|
|
|
11 |
第十二師団軍医部会議口演 |
|
|
|
|
12 |
フリイドリヒ・パウルゼン氏倫理説の梗概 |
|
|
|
|
13 |
倫理学説の岐路 |
|
|
|
|
14 |
人主策 |
|
|
|
|
15 |
見聞のまゝ |
|
|
|
|
16 |
戦時糧餉談 |
|
|
|
|
17 |
北清事件の一面の観察 |
|
|
|
|
18 |
洋学の盛衰を論ず |
|
|
|
|
19 |
俳優学校の必要を論ず |
|
|
|
|
20 |
卒堵婆小町評 |
|
|
|
|
21 |
心中万年艸評 |
|
|
|
|
22 |
金金先生栄華夢及び大悲千録本評 |
|
|
|
|
23 |
新社会評 |
|
|
|
|
24 |
芸文題辞 |
|
|
|
|
25 |
万年艸題辞 |
|
|
|
|
26 |
芸文巻第一評語集 |
|
|
|
|
27 |
芸文巻第二評語集 |
|
|
|
|
28 |
万年艸巻第一評語集 |
|
|
|
|
29 |
万年艸巻第二評語集 |
|
|
|
|
30 |
万年艸巻三至巻九評語集 |
|
|
|
|
31 |
「言語の起原」附記 |
|
|
|
|
32 |
人種哲学梗概 |
|
|
|
|
33 |
黄禍論梗概 |
|
|
|
|
34 |
明治座のオセロ |
|
|
|
|
35 |
壺坂寺 |
|
|
|
|
36 |
諸新聞の日蓮評 |
|
|
|
|
37 |
批評家の無学 |
|
|
|
|
38 |
歌舞伎第六十一号を読みて |
|
|
|
|
39 |
助六は下劣か |
|
|
|
|
40 |
女子と美術教育に就て |
|
|
|
|
41 |
歌劇のことども |
|
|
|
|
42 |
仮名遣意見 |
|
|
|
|
43 |
門外所見 |
|
|
|
|
44 |
Resignationの説 |
|
|
|
|
45 |
文芸の主義 |
|
|
|
|
46 |
夏目漱石論 |
|
|
|
|
47 |
早稲田派論 |
|
|
|
|
48 |
鷗外森博士と語る |
|
|
|
|
49 |
第一回応募脚本の選抜に就いて |
|
|
|
|
50 |
一幕物の流行と現代語の史劇 |
|
|
|
|
51 |
島村君について |
|
|
|
|
52 |
坪内逍遙君 |
|
|
|
|
53 |
与謝野晶子さんに就いて |
|
|
|
|
54 |
能について |
|
|
|
|
55 |
年頭所感に代へて |
|
|
|
|
56 |
某氏意見書の概評 |
|
|
|
|
57 |
古い手帳から |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ