検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読む日本の歴史 5

著者名 古川 清行/著
著者名ヨミ フルカワ キヨユキ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J210/フキ/50600391779児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001957415
書誌種別 図書(児童)
書名 読む日本の歴史 5
巻次(漢字) 5
書名ヨミ ヨム ニホン ノ レキシ
日本をつくった人びとと文化遺産
各巻書名 戦国の世と統一への動き<室町~江戸時代初期>
言語区分 日本語
著者名 古川 清行/著
著者名ヨミ フルカワ キヨユキ
出版地 東京
出版者 あすなろ書房
出版年月 2009.3
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-7515-2575-3
ISBN 4-7515-2575-3
数量 284p
大きさ 23cm
分類記号 210.1
件名 日本-歴史
各巻件名 日本-歴史-室町時代
学習件名 日本史 日本史-中世 室町時代 都市 職人 村 農民 一揆 戦国時代 戦国大名 北条/早雲 斎藤/道三 武田/信玄 毛利/元就 安土桃山時代 鉄砲伝来 キリスト教 ザビエル 徳川/家康 織田/信長 豊臣/秀吉 堺市(大阪府) 商人 関ケ原の戦い 征夷大将軍 大坂の陣 江戸時代 江戸幕府 大名 徳川/家光 法律 参勤交代 キリシタン 天正少年使節 支倉/常長 日本人町 鎖国 島原の乱 出島 日本とオランダ 貿易 江戸城 由井/正雪
注記 年表:p265~277
内容紹介 人物や文化遺産に焦点を当てた日本史。5は、立ちあがる民衆、戦国の群雄たち、天下の統一、江戸幕府の力など、室町から江戸時代初期までの歴史を描く。
著者紹介 東京文理科大学(現筑波大学)史学科卒業。東京都中央区立城東小学校校長、社会科指導書作成委員、道徳指導書作成委員などを歴任。著書に「歴史学習の基本と実践」「スーパー日本史」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 第一章 立ちあがる民衆
3 (1)町の人びと
4 都のにぎわい
5 酒屋と土倉
6 新しくできた町
7 資料…さまざまな職人
8 (2)変わりゆく村のくらし
9 「おどろくべき進歩」
10 国人・地侍と農民
11 鎮守の森のちかい
12 (3)一揆のあらし
13 正長の土一揆
14 一揆の広がり
15 一揆の指導者
16 (4)山城国一揆
17 国人たちの要求
18 「惣国」の政治
19 第二章 戦国の群雄たち
20 (1)最初の戦国大名
21 伊勢新九郎長氏(北条早雲)の登場
22 伊豆国への侵入
23 資料…まむしの城
24 (2)人は城 人は石がき
25 武田信玄
26 風林火山の旗印
27 信玄の死
28 (3)「三本の矢」の教え
29 西国の勇者
30 三人の子へのいましめ
31 資料…戦国大名の政治
32 第三章 天下の統一
33 (1)南蛮人の渡来
34 日本をめざした人びと
35 鉄砲の伝来
36 ザビエルとキリスト教
37 資料…信長・秀吉・家康の歩み
38 (2)天下布武をめざした織田信長
39 「大うつけ」のころ
40 「天下布武」への歩み
41 破壊と建設
42 資料…わきおこる一向一揆
43 (3)百姓から天下人になった豊臣秀吉
44 わかいころの秀吉
45 天下人への道
46 大陸征服の夢
47 資料…堺の大商人
48 (4)征夷大将軍 徳川家康
49 天下わけめの関ケ原
50 征夷大将軍
51 大阪の陣
52 大御所の死
53 資料…徳川家康の子どもたち
54 第四章 江戸幕府の力
55 (1)生まれながらの将軍
56 三代将軍と大名
57 天下支配のしくみ
58 大名は鉢植えの木
59 資料…幕府政治をささえた法令
60 資料…大名と参勤交代
61 (2)バテレン追放
62 キリシタン禁制
63 秀吉とキリスト教
64 家康とキリスト教
65 資料…四人の遣欧少年使節
66 資料…悲劇の使節 支倉常長
67 資料…日本町の人びと
68 (3)鎖国への道
69 殉教の人びと
70 島原の乱
71 資料…キリスト教伝来から鎖国まで
72 (4)出島のオランダ人
73 とじこめられたくらし
74 出島での貿易
75 『オランダ風説書』と参府旅行
76 江戸城のオランダ人
77 (5)幕府をたおすくわだて
78 慶安事件
79 牢人の不満
80 天下をおさめる自信
81 参考資料 年表
82 日本と世界の歴史年表
83 さくいん

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古川 清行
2009
210.1
日本-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。