検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史の流れがわかる時代別新・日本の歴史 6

出版者 学研教育出版
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J210/レキ/60600429400児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002052245
書誌種別 図書(児童)
書名 歴史の流れがわかる時代別新・日本の歴史 6
巻次(漢字) 6
書名ヨミ レキシ ノ ナガレ ガ ワカル ジダイベツ シン ニホン ノ レキシ
各巻書名 安土桃山時代
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 学研教育出版   学研マーケティング(発売)
出版年月 2010.2
本体価格 ¥2900
ISBN 978-4-05-500692-7
ISBN 4-05-500692-7
数量 47p
大きさ 30cm
分類記号 210.1
件名 日本-歴史
各巻件名 日本-歴史-安土桃山時代
学習件名 安土桃山時代 日本史 鉄砲伝来 織田 信長 足利 義昭 長篠の戦い 安土城 楽市・楽座 キリスト教 ザビエル キリシタン大名 大航海時代 豊臣/秀吉 検地・刀狩り 大阪城 文禄・慶長の役 桃山文化 芸能 南蛮貿易 南蛮文化 天正少年使節 徳川/家康
注記 歴史年表:p3
内容紹介 教科書の調べ学習の参考になるテーマを見開き単位で設定し、図版、資料、写真でビジュアルに解説。教科書に出てくる重要人物、国宝や重要文化財、世界遺産も紹介する。6は、安土桃山時代。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 種子島に伝わった鉄砲
2 調べテーマ
3 (1)鉄砲は,どのようにして日本に伝わったのだろう?
4 (2)鉄砲は,すぐに実戦で使うことができたのだろうか?
5 全国統一に乗り出した信長
6 調べテーマ
7 (1)織田信長は,どのようにして今川義元をやぶったのだろう?
8 (2)今川義元をやぶったあと,信長はどうしたのだろう?
9 将軍義昭と対立した信長
10 調べテーマ
11 (1)なぜ義昭と信長は,対立していったのだろう?
12 (2)武田信玄が死んだあと,信長は義昭をどのようにしたのだろう?
13 鉄砲の威力を示した長篠の戦い
14 調べテーマ
15 (1)信長は,武田の騎馬軍団をたおすために,どのようにしたのだろう?
16 (2)武田の騎馬軍団は,どのような戦い方を得意としたのだろう?
17 湖岸に建てられた安土城
18 調べテーマ
19 (1)信長は,なぜ琵琶湖のほとりに城をきずいたのだろう?
20 (2)安土城は,どのよう城だったのだろう?
21 商業をさかんにした信長
22 調べテーマ
23 (1)楽市・楽座は,どのような政策なのだろう?
24 (2)信長は,将軍義昭からどこの領地をもらったのだろうか?
25 西日本に広まったキリスト教
26 調べテーマ
27 (1)ザビエルは,どのようにしてキリスト教を広めたのだろう?
28 (2)キリシタン大名とは,どのような大名なのだろう?
29 黄金の国・ジパング
30 調べテーマ
31 (1)なぜヨーロッパの人びとは,日本を黄金の国だと思ったのだろう?
32 信長のあとをついだ秀吉
33 調べテーマ
34 (1)信長は,どのようにして死んだのだろう?
35 (2)秀吉は,どのように全国統一に向けてスタートしたのだろう?
36 8年で全国を統一した秀吉
37 調べテーマ
38 (1)秀吉は,どのようにして徳川家康をしたがわせたのだろう?
39 (2)秀吉はどのように全国統一をなしとげたのだろう?
40 農民の身分を確定した検地
41 調べテーマ
42 (1)検地は,だれがいちばん最初におこなったのだろうか?
43 (2)検地によって,農民は,どうなったのだろう?
44 武士と農民を区別した刀狩
45 調べテーマ
46 (1)秀吉は,なぜ農民から武器を取りあげたのだろう?
47 (2)「兵農分離」とは,どのような政策なのだろう?
48 巨大な要塞基地,大坂城
49 調べテーマ
50 (1)大坂城は,城を守るためにどのような工夫がされていたのだろう?
51 ばく大な金銀をたくわえた秀吉
52 調べテーマ
53 (1)秀吉は,どのようしてばく大な量の金銀をたくわえたのだろう?
54 失敗に終わった海外侵略
55 調べテーマ
56 (1)秀吉は,なぜ朝鮮に大軍を送ったのだろう?
57 (2)海外侵略の計画は,なぜ中止されたのだろう?
58 はなやかでごうかな桃山文化
59 調べテーマ
60 (1)この時代に,なぜごうかではなやかな文化が生まれたのだろう?
61 民衆から生まれた芸能
62 調べテーマ
63 (1)歌舞伎おどりは,どのようなおどりだったのだろう?
64 (2)千利休と戦国大名の茶の湯は,どのようにちがったのだろう?
65 大人気だった南蛮貿易
66 調べテーマ
67 (1)南蛮貿易では,どのようなものが輸入されたのだろう?
68 (2)ヨーロッパの人びとに人気があったのは,何だったのだろう?
69 生活にとけこんだ南蛮文化
70 調べテーマ
71 (1)南蛮文化のなかで,どのようなものが今に生きつづけているのだろうか?
72 ローマにわたった少年使節
73 調べテーマ
74 (1)少年使節は,なぜローマにわたったのだろう?
75 (2)帰国した少年たちは,人びとに歓迎されたのだろうか?
76 秀吉のあとをついだ家康
77 調べテーマ
78 (1)秀吉が死んだあと,家康はどのような行動に出たのだろう?
79 (2)戦いに勝った家康は,豊臣氏をどのようにあつかったのだろう?

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
210.1
日本-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。