検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子ども集団と民俗社会 

著者名 服部 比呂美/著
著者名ヨミ ハットリ ヒロミ
出版者 岩田書院
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3845/22/0106189263一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002065573
書誌種別 図書
書名 子ども集団と民俗社会 
書名ヨミ コドモ シュウダン ト ミンゾク シャカイ
言語区分 日本語
著者名 服部 比呂美/著
著者名ヨミ ハットリ ヒロミ
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版年月 2010.2
本体価格 ¥8400
ISBN 978-4-87294-604-8
ISBN 4-87294-604-8
数量 385,6p
大きさ 22cm
分類記号 384.5
件名 児童   年中行事-日本
内容紹介 日本における子ども集団の実態を民俗事象から叙述することで、「子ども」という社会階層の存在とその役割を確認する。民俗学の立場から児童生活史研究を推し進める試み。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 一 本研究の課題
3 二 柳田國男の子ども研究
4 三 「子ども組」研究の推移
5 四 研究内容と方法
6 第一章 子ども集団の実態
7 一 静岡県沼津市岡宮・岡一色の位置と歴史
8 二 ムラの年中行事と子ども集団の実態
9 三 天神講とアガリ講サガリ講
10 第二章 サイノカミと子ども集団
11 第一節 静岡県東部地域のサイノカミ祭祀と子ども集団
12 一 沼津市内のサイノカミ
13 二 曳車のサイノカミ
14 三 オンベコンベ
15 四 サイノカミ祭り
16 五 ドンドンヤキ
17 六 その他のサイノカミ祭祀
18 七 子ども集団の四類型と子ども組
19 第二節 山形県鶴岡市羽黒町手向のサイノカミ祭り
20 一 現在のサイノカミ祭り
21 二 昭和三〇年代のサイノカミ祭り
22 三 サイノカミ祭りの検討
23 第三節 サイノカミと産神問答譚
24 一 産神問答譚の概要
25 二 産神問答譚と道祖神習俗
26 三 産神問答譚に登場する神仏
27 四 道祖神の産神的性格
28 第四節 折口信夫のサイノカミ観
29 一 道祖神研究の萌芽
30 二 境界の神
31 三 子どもと道祖神
32 四 芸能者と道祖神
33 五 精霊と道祖神
34 六 釈迢空と道祖神
35 第三章 盆行事と子ども集団
36 一 福井県小浜市西津地区の地蔵盆
37 二 福笄県小浜市甲ケ崎の精霊船
38 三 盆行事に見られる子ども集団の特質
39 第四章 出版物に見る子ども観
40 第一節 草双紙類「桃太郎話」の構成と比較
41 一 近世草双紙類の内容と分類
42 二 口承世界の桃太郎話
43 三 近世草双紙類の桃太郎話と口承世界の関係性
44 四 桃太郎を取り巻く地域社会
45 第二節 絵雑誌に見る民俗倫理観
46 一 「甲子上太郎」以前
47 二 「甲子上太郎」に描かれた子ども像
48 三 「甲子上太郎」に見る民俗倫理観
49 四 「甲子上太郎」から「フンパツコドモ」へ
50 第五章 少年団と子ども会
51 一 若者組と青年団、子ども組と少年団
52 二 岳陽少年団の成立と活動
53 三 静岡県沼津市の子ども会の実態
54 終章 まとめと今後の課題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
384.5
児童 年中行事-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。