蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
朝鮮儒教の特質と現代韓国
|
著者名 |
邊 英浩/著
|
著者名ヨミ |
ヘン エイコウ |
出版者 |
クレイン
|
出版年月 |
2010.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 1291/5/ | 0106185012 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002072786 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
朝鮮儒教の特質と現代韓国 |
書名ヨミ |
チョウセン ジュキョウ ノ トクシツ ト ゲンダイ カンコク |
|
李退溪・李栗谷から朴正煕まで |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
邊 英浩/著
|
著者名ヨミ |
ヘン エイコウ |
出版地 |
武蔵野 |
出版者 |
クレイン
|
出版年月 |
2010.2 |
本体価格 |
¥4700 |
ISBN |
978-4-906681-34-1 |
ISBN |
4-906681-34-1 |
数量 |
355,4p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
129.1
|
件名 |
儒学
ナショナリズム
|
内容紹介 |
東アジア政治思想の源である朱子学=新儒教の朝鮮半島での独自の受容過程と発展の様相を、李退溪・李栗谷の思想をたどり直しながら解き明かし、朴正煕時代のナショナリズム形成にいかに継承されたのかを問い直す。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 問題提起 |
|
|
|
|
2 |
第一章 士林派 |
|
|
|
|
3 |
第一節 朝鮮王朝前期の国家収取体系とその変容 |
|
|
|
|
4 |
第二節 士林派と勲旧派 |
|
|
|
|
5 |
第三節 結論 |
|
|
|
|
6 |
第二章 理気論と四端七情論争 |
|
|
|
|
7 |
第一節 朱子の四端七情論 |
|
|
|
|
8 |
第二節 朝鮮での四端七情論争の経緯 |
|
|
|
|
9 |
第三節 主理主義の四端七情論 |
|
|
|
|
10 |
第四節 主気主義の四端七情論 |
|
|
|
|
11 |
第五節 四端七情論争の発生原因 |
|
|
|
|
12 |
第六節 結論 |
|
|
|
|
13 |
第三章 郷村・地域編成論 |
|
|
|
|
14 |
第一節 李栗谷 |
|
|
|
|
15 |
第二節 李退溪 |
|
|
|
|
16 |
第三節 結論 |
|
|
|
|
17 |
第四章 権力編成論 |
|
|
|
|
18 |
第一節 李栗谷 |
|
|
|
|
19 |
第二節 李退溪 |
|
|
|
|
20 |
第三節 結論 |
|
|
|
|
21 |
第五章 ナショナリズム |
|
|
|
|
22 |
第一節 はじめに |
|
|
|
|
23 |
第二節 主理派と主気派 |
|
|
|
|
24 |
第三節 李退溪の小中華主義 |
|
|
|
|
25 |
第四節 日本近世思想史との比較 |
|
|
|
|
26 |
第五節 統一国家形成と固有信仰・建国神話 |
|
|
|
|
27 |
第六節 李栗谷と潜在的朝鮮主義=ナショナリズム |
|
|
|
|
28 |
第七節 朝鮮時代後期における展開 |
|
|
|
|
29 |
終章 近現代史への展望 |
|
|
|
|
30 |
補論一 現代韓国における儒者・儒教の記憶と機能 |
|
|
|
|
31 |
第一節 紙幣と儒者 |
|
|
|
|
32 |
第二節 韓国における儒教評価の歴史 |
|
|
|
|
33 |
第三節 朴正煕の儒教・儒者論と国家的記憶 |
|
|
|
|
34 |
第四節 結びに代えて |
|
|
|
|
35 |
補論二 韓国における住宅文化の一断面 |
|
|
|
|
36 |
第一節 はじめに |
|
|
|
|
37 |
第二節 日本の賃貸借住宅 |
|
|
|
|
38 |
第三節 韓国の賃貸住宅概況 |
|
|
|
|
39 |
第四節 傳貰定着の歴史的考察 |
|
|
|
|
40 |
第五節 結びに代えて |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
朝鮮朱子学 : 退渓心学と栗谷道学
川原 秀城/著
李退渓心学 : 邦を為むるの道を求…
井上 厚史/著
評伝成牛渓 : 朝鮮の孔子廟と儒学…
矢木 毅/著
愛民の朝鮮儒教
井上 厚史/著
朝鮮思想全史
小倉 紀蔵/著
朝鮮儒学史の再定位 : 十七世紀東…
姜 智恩/著
乾浄筆譚 : 朝鮮燕行使の北京筆…2
洪 大容/著,夫…
乾浄筆譚 : 朝鮮燕行使の北京筆…1
洪 大容/著,夫…
朝鮮儒学の巨匠たち
韓 亨祚/著,片…
京城帝国大学の韓国儒教研究 : 「…
李 暁辰/著
自省録
李 退渓/著,難…
朝鮮儒教の二千年
姜 在彦/[著]
高橋亨朝鮮儒学論集
高橋 亨/[著]…
韓国の西洋思想受容史 : 哲学的オ…
李 光来/著,高…
朝鮮開化思想とナショナリズム : …
月脚 達彦/著
人物でみる韓国哲学の系譜 : 新羅…
金 教斌/著,金…
朝鮮儒学史
裴 宗鎬/著,川…
儒教と近代国家 : 「人倫」の日本…
朴 倍暎/著
韓国近代哲学の成立と展開 : 近代…
姜 栄安/著,鄭…
朝鮮からみた華夷思想
山内 弘一/著
韓国
川村 湊/編
朝鮮儒教の二千年
姜 在彦/著
〔韓国の独自性〕
〔タク ソクサン…
〔実事求是の韓国学〕
〔林 〓沢/著〕
朝鮮実学と日本
小川 晴久/著
女とは何か : 韓国知識人からのメ…
金 容沃/著,熊…
虚学から実学へ : 十八世紀朝鮮知…
金 泰俊/著
人物・近代朝鮮思想史
金 哲央/著
朝鮮実学思想の系譜
鄭 聖哲/著,崔…
朝鮮の開化思想
姜 在彦/著
李退渓小伝
鄭 飛石/著,高…
清朝文化東伝の研究 : 嘉慶・道光…
藤塚 鄰/著,藤…
牧民心書
〔丁 鏞/著〕
牧民心書上巻
[丁 鏞/著]
前へ
次へ
前のページへ